小林利徠斗「新しい“視点”を掴むためにも有効」中村仁「強くなれる材料を見つけられた」/マカオFRワールドカップ
11月17日に第71回マカオグランプリ『FIAフォーミュラ・リージョナル・ワールドカップ』の決勝が行われ、TGR-DC(TGRドライバー・チャレンジ・プログラム)育成ドライバーでTOM’Sから参戦する小林利徠斗は日本勢唯一の完走で12位、中村仁はリタイアとなった。 【写真】第71回マカオグランプリ 中村仁(TOM'S Formula) 荒天に翻弄されたレースウイーク、15周の決勝は幸いドライコンディションとはなったものの、セーフティカー(SC)先導によるスタートで迎えた。2周目にグリーンフラッグを迎えるも、ターン3(リスボア・ベンド)で7番手スタートのジェームズ・ウォートン(ARTグランプリ)がアウト側のバリアにヒットしマシンを止めてしまう。そこに複数台のマシンが突っ込む玉突き状態となり、小林もクルマにダメージを負うこととなった。 「決勝レースは2周目のターン3(リスボア・ベンド)で前方のクルマのクラッシュに伴う玉突き事故があり、僕もそこに巻き込まれました。クルマにダメージを負いました。幸いダメージは重くはなかったので走行を続けることはできましたが、赤旗中にクルマの状態を確認したところ少し歪んだ部分や壊れた箇所があり、赤旗中に応急処置していただきリスタートを迎えました」と、小林。 「ただ、リスタートは迎えられましたが、クルマのバランスは少し崩れてしまい、その後の走りは厳しいものになりました。予選レースまではドライビングの部分で、自分自身に至らない部分があり、前のクルマとの勝負の部分で不安はありました。ただ、決勝走り出しの段階では前のクルマについていける感触があり、それだけにアクシデントでクルマのバランスが崩れたことは残念でした」 その後はクルマのバランスが崩れたことで、先行車をコース上でかわすことは困難な状況が続いた。ただ、それでも小林はサバイバルレースで生き残り12位でチェッカーを受け、完走という目標を果たした。 「リスタート後は『攻め切れている』という感触があるのに、前のクルマは離れていってしまうという感じです。苦しいレースでしたが、ギア・サーキットにはある程度慣れてくることができたので、その点はポジティブに捉えています。クラッシュしてはSCが入るというレースで、完走した中では最下位となりましたが、12台がリタイア(さらにその後3台が失格)するサバイバルレースのなか、しっかりと生き残ることができたことはいい経験になったと思います」 今回TGR-DCは久しぶりに育成ドライバーを海外のフォーミュラカーレースに送り出し(※宮田莉朋のTGR WECチャレンジプログラムとは異なる)、世界から集った若手ドライバーたちとのコンペティション、日本では経験できない市街地コースを、小林、中村の2名に経験させることになった。 自分たちの代から、TGR-DC若手ドライバーの海外挑戦がふたたび動き出したことについて「育成の場として、このような大きな舞台を戦えたことは本当にありがたかったです。活動が多方面に広がって行くことは、いろいろなレースへの道、可能性が広がることに繋がります」と、小林。 「さまざまなクルマで、多種多様なコースを戦って、本当の意味での強い、速いレーサーになりたいという思いが僕にはあります。今回の挑戦の機会を頂けたことは、非常に嬉しかったです」 小林は2023年のFIA-F4日本選手権チャンピオンを経て、今季フォーミュラカーレースでは全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権を主戦場としている。今回のマカオ参戦は直前に決定したこともあり、フォーミュラ・リージョナル車両のシェイクダウンを富士スピードウェイで1回実施したのみ。ほぼぶっつけ本番という、事前準備も十分ではないなかでのマカオ初挑戦となってしまった。 「マカオグランプリへの出場が決まったことが急でしたので、そこへ向けての準備が急ピッチになったことは仕方がない部分ではあったと思います」と、小林。 「だからこそ、その環境でも自分をクルマとコース、タイヤにいかにアジャストさせるかという部分では経験を積むことができました。入念な準備があった上でマカオというコースに挑んだら、どれだけ世界のドライバーと戦えたのかな。という思いはもちろんあります。ただ、今季初めはマカオに来れるとは思っていなかったこともあり、今回の参戦では貴重な経験をさせていただきました。本当に感謝しかありません」 今回のマカオ挑戦、小林は自身のリザルトにまったく満足はしていないようだが、この経験は今後に活きてくると語った。 「海外レースへの挑戦は今回が初めてで、ほぼ初めてのクルマ、コース、タイヤでした。1日の走行時間も少ないので、その短い時間でアジャストすることが求められます。結果的にはうまくいったとは言えませんが、このような経験は滅多に積むことができないものですので、この経験は今後のレースにおいて、新しい“視点”を掴むためにも有効だと思いますので、自分にとって非常にいい経験となりました」 そして、予選Q2から日本勢トップをキープしていた中村は12番手で決勝のスタートを迎えた。2周目のターン3ではフロントウイングなどにダメージを負ったが、赤旗中の応急措置を経てリスタート。クーパー・ウェブスター(エヴァンスGP)にパスされ11番手となるも、テオフィル・ナエル(サンテロック・レーシング)にブラック&オレンジフラッグが振られ、ナエルがピットインしたことで、中村は10番手につけていた。 11周目のターン1立ち上がりで小川颯太(TGM Grand Prix)のマシンがステアリング系のトラブルに見舞われストップし4度目のSC導入に。残り2周でレースは再開を迎えようとした直前、中村は先行するウェブスターが加速したことを確認しアクセルを踏んだが、ウェブスターが減速。そこで追突するかたちとなってしまう。中村は左フロントサスペンションを損傷し、マシンを止めた。 決勝レース終了後、中村は頬に涙を残しながらも、言葉を振り絞って取材に答えてくれた。 「あの段階では10番手を走行しており、入賞圏内を走ることができていました。僕としては先行する9台が全車全開にしたと思ったのでアクセルを踏み込みました」と、中村。 「そこで前の車両が減速し、ブレーキが遅れて追突してしまうかたちとなりました。僕としてはラインをずらしていたつもりでしたが、少し左側が被ってしまいブレーキが遅れ……完全に自分のミスですし、そこにいた自分が悪いです」 レース終了直後で感情も完全には落ち着きを取り戻した状況ではなかったが、中村は今回のマカオ初挑戦を、以下の言葉で締め括った。 「レースウイーク初日からヨーロッパ勢との走らせ方、セッションの進め方と、いろいろなところが足りていないと感じたレースウイークでした。足りない部分があるからこそ今回のリタイアにも繋がったと思います。でも、マカオを経験し、強くなれる材料を見つけられたと思います」 TGR-DC育成ドライバーふたりのマカオ初挑戦はともに、荒天による影響も多々あり、満足のいく結果には終わらなかった。ただ、このマカオでの経験は今後彼らの将来において、そして今後のレースで勝利を手にする上で大きな糧となるに違いない。“マカオ経験者”となった彼らの今後の戦いにも注目していきたい。 [オートスポーツweb 2024年11月19日]