在米23年目の日本人ママ 「イライラするより笑っているお母さんでいたい」 アメリカでの子育てでぶつかった壁
家庭内は英語で一本化 イライラしているより笑っていたい
もともと横須賀基地で働いていた前夫は、日本にいながらも日本語が必要ない生活でした。そのため、家庭内の会話は英語。ただ、シノブさんがエリカちゃんと一対一で向き合うときは、基本的に日本語を話し、アメリカ移住後もそれは変わりませんでした。 しかし、エリカちゃんが幼稚園などアメリカ人コミュニティの中に入る機会が増えていくと、シノブさんとの会話も自然と英語が優勢に。当初は、日本語も理解できるように日本語で本の読み聞かせをするなど努力したシノブさんですが、同時に大きなストレスになっていきました。 「国際結婚でのお子さんに一生懸命、日本語を教えている親は多いんですが、なかなか簡単ではないんです。生活や仕事もあるなかで日本語を教えなければいけない、日本語を直してあげなければいけない――言い訳になってしまうかもしれませんが、お金も時間もないなかで、そういうことにイライラしてしまったんです。 それならイライラすることをやめようって。イライラしているお母さんより、毎日笑っているお母さんのほうがいいだろうと思ったんです」 そうして、家庭内での日本語はきっぱりやめました。第2子以降、シノブさんが一対一で子どもと向き合う時間もすべて英語に。笑顔が絶えない母の愛情をたっぷり受けて、3人の子どもたちは仲良く、のびのびと育っていきました。それでもシノブさんのなかでは、日本語に関して「みんなと一緒じゃないといけない、日本のおばあちゃんに申し訳ない」という気持ちもあったといいます。 エリカちゃんは、幼い頃のシノブさんとの会話で、今でも小学生レベルの日本語での会話が可能です。年に1度、日本に行ってシノブさんの家族と話すときは、次女・アシュリーちゃんや長男・ショーンくんにエリカちゃんが通訳することも。身振り手振りを交えて伝えたり、今では翻訳アプリを利用したりするなど、シノブさんがいないときでも日本の家族とコミュニケーションを図っているそうです。