「境界駅」に注意! JR東日本の運賃値上げ エリアまたぎで「加算額」適用に
新たに通算加算方式を導入
JR東日本は2024年12月6日(金)、運賃値上げを国土交通大臣に申請したと発表。これに伴い、運賃計算上の制度もいくつか見直されます。なお、値上げは2026年3月が予定されています。 全国のJR線は現在、エリアをまたいだ場合でも原則、運賃や料金は通しで計算されます。これは国鉄時代の名残といわれ、旅客収入は営業キロまたは運賃計算キロを元に、乗車距離の比でJR各社へ分配されています。 【つまり…】「通算加算方式」を図解 例えば大船駅(神奈川県鎌倉市)から御殿場駅(静岡県御殿場市)まで移動した場合、ルートは東海道線(JR東日本)→御殿場線(JR東海)となり、途中でJR会社が変わります。ただし運賃は通しで計算され、1170円(営業キロ66.7km)で移動できます。 ところが今回のJR東日本の発表によると、JR他社にまたがる場合、新たに「通算加算方式」を導入するとのこと。これは全区間の距離による運賃を基準額とし、そこへJR東日本の乗車区間分の加算額を合計するものです。加算額とは、改定後の運賃と基準額の差額を指し、改定に伴うJR東日本の値上げ分に相当します。 適用後に前出の大船~御殿場間を移動すると、JR東日本区間である大船~国府津間31.2kmに、加算額として30円が上乗せされます。結果、運賃は1200円となります。 つまり2026年3月以降は、JR東日本を含んでエリアをまたぐ場合、塩尻や熱海といった「JR境界駅」において加算額が発生するわけです。
乗りものニュース編集部