美術館に響く「ドゥドゥドゥ…」 擬音で表す“戦争の生々しさ” アートで伝えるメッセージ
日テレNEWS NNN
現在開催中の国際的な現代アートの祭典・横浜トリエンナーレ。美術館に入ると、「ウーウー」「ドゥドゥドゥ」といった、一風変わった音が聞こえてくることに気づきました。一体、この音の正体は何なのか、アートの背景を取材しました。 3年に1度行われる横浜トリエンナーレ(6月9日まで開催)。30以上の国と地域から93組のアーティストが参加し、それぞれが表現した現代アートを鑑賞することができます。
入ってすぐ展示されていたのは、肌の色の異なる男女のパーツを組み合わせ、多様性のあり方を問いかける《ヒトの原型》という作品。また、透明なゴミ袋に弁護士・管理職といった働く人の遺骸を収めた作品は、人工知能(AI)の台頭による労働者の大量失業の不安を表現。社会問題をアートで表した作品が、数多く見られました。 そんな中、静かなイメージのある美術館の中で、大きな音が印象的な作品がありました。
■今の社会問題を表す“音”の正体
流れている映像から聞こえるのは、「ウィーー、ウィーー」「ドゥドゥドゥドゥドゥ」「ブー、ブフォフ」といった音。画面に映る人々が、自分の口で何かの音を表現しているのがわかります。 横浜トリエンナーレ組織委員会・総合ディレクターで横浜美術館・館長の蔵屋美香さんに、その音の正体を聞いてみると…。 「こちらは、ウクライナのアーティストの作品です。映っているのは、安全なリビウの街に逃げてきた一般の市民の方たち。兵器には色々特別な音があるので、これを聞き分けて、それを口まねで私たちに示してくれています」
映像に映っている人たちは、ロシアの侵攻によって難民キャンプに逃れざるを得なくなったウクライナの人たち。動画では、どこから、いつ避難してきたかを自己紹介した後、何を口まねするかを伝えます。そして、空襲警報や空爆、ヘリコプターに戦車、ライフル・ミサイル・迫撃砲といった武器など、“戦争によってもたらされた音”を自分の口で再現。そして「繰り返してください」と、画面の向こうにいる人たちに呼びかけます。 《動画の一例》 「エカテリーナ 21歳です ヘルソン出身でリヴィウに滞在中」 「空襲警報」 「ウィーーー ウィーーーウィーーー」※空襲警報の音の口マネをする 「繰り返してください」 「ウィーーー ウィーーーウィーーー」 「繰り返してください」 ※最後は無音で、テロップのみ表示されている