窃盗、脅迫、強盗殺人未遂も…不祥事相次ぐ金融業界 元支店長が語る背景
銀行や証券会社などの金融業界で、従業員の不祥事が相次いでいます。 40代の女性行員による貸金庫の十数億円分の金品の窃盗、証券会社の社員による強盗殺人未遂事件などが起きています。 【画像】30年前と比較!東大生の就職先ランキング 金融業界は・・・ 背景に何があるのでしょうか。
■元行員が『脅迫』 貸金庫から巨額窃盗の行員も
三菱UFJ銀行の元行員による不祥事です。 管理職だった元行員の松田忠士被告が、2024年3月から5月までの間に、取引会社の社長に対し、くり返し辞任を迫るメッセージを送ったとして、強要未遂罪で起訴されました。 六代目山口組組長と同じ、『司忍』の名前を使った『脅迫メッセージ』もあったということです。 松田被告は、取引会社の株を購入しましたが、株価が下落したことに不満を持ち、取引会社の問い合わせフォームに、 「死ねないなら退任しなよ」 「反社勢力を彷彿させる取り立て行為をさせる」 などのメッセージを送っていました。 この問題を受けて、三菱UFJ銀行は、 『元行員が起訴されたことは大変遺憾です。弊行は本事案を厳粛に受け止め、行員の倫理観維持・向上に努めて参ります』とコメントしています。 三菱UFJ銀行では他にも、40代の管理職だった元行員が、2020年4月から約4年半に渡り、練馬支店と玉川支店の貸金庫から窃盗をしていました。 被害者は約60人、被害額は時価十数億円相当としていますが、さらに数十人の顧客から、被害の可能性の申し出が出ているということです。 貸金庫を開くには、銀行が保有するカギと、顧客が持つカギの2つが必要ですが、元行員の女性は、銀行が保管している顧客のカギのスペアキーを不正に利用して、貸金庫を開けたということです。 三菱UFJ銀行の半沢頭取は、 「管理体制やチェック手続きに精通した個人の犯行だが、拠点での動態管理や本部のチェック手続きに一部不十分な点があった」と謝罪しています。 今回の三菱UFJ銀行の対応について、元メガバンク支店長の菅井敏之さんです。 「窃盗問題の発覚から謝罪会見まで約1カ月半を要しており、説明の遅さが感じられる。これにより、全金融機関の信用懸念を招いたことは考えてほしい」