投資の神様ウォーレン・バフェットが自分の家を買うことすら「愚行だ」と言った納得の理由
複利の視点で考えると、お金は将来的に「より大きな価値」を持つことになります。本記事では、世界一の投資家であるウォーレン・バフェット氏が語る複利の視点について、桑原晃弥氏の著書『ウォーレンバフェットに学ぶ ゆっくりと着実にお金持ちになる56のルール』(ビジネス教育出版社)より一部抜粋・再編集し、バフェットのエピソードとともに解説します。 【早見表】年収別「会社員の手取り額」
「運用の価値」と同時に「節約の意味」を考えさせる複利思考
ウォーレン・バフェットは10歳の頃に『1,000ドル儲ける1,000の方法』を読み、大いに感銘を受けています。1つは「幸運を待つのではなく、自ら動き始める」ことですが、もう1つが「複利の考え方」についてです。 こんな計算をします。 「仮に1,000ドルから始めて、年利10%だとすると、5年で1,600ドル以上になる。10年では2,600ドル近くになる。25年では1万800ドルを超える」 たとえ最初は大きなお金でないとしても、複利だと歳月が経てばそれなりの大きなお金になります。仮に100万円を金利7%の半年複利で10年間運用すると約200万円、つまり元金が倍になるわけです。 今の時代、預貯金でこんな金利は望むべくもありませんが、日本がバブル景気に沸いていた1980年代後半から90年代初め頃には7%の金利は現実にあり、当時は「10年預ければ倍になる」と普通に言われていました。 バフェットは「複利」を使えば、雪山で雪の玉を転がすように、お金がお金を生み、10年20年後にはとても大きなお金の塊になることを知り、「35歳までに100万長者になる」ことを現実のものとして考えるようになります。 今日の1ドルも大切にして上手に運用すれば何年か後には10ドル、20ドルになる、というのがバフェットの複利式の考え方ですが、これは「運用の価値」を教えてくれると同時に「節約の意味」も教えてくれました。
自分の家を買うこと=「バフェットの愚行」…そのワケ
やがて成長して結婚して2人の子どもが生まれたバフェットは、生まれて初めて一軒家を購入します。 既にかなりの資産を築いていましたから、決して無理な買い物ではありませんでしたが、価格の3万1,500ドルは、バフェットの頭の中では100万ドルに等しい買い物でした。当然、家具なども買いそろえるだけに、バフェットはこの買い物を「バフェットの愚行」と名付けます。 その後も妻が何かを買いたいと訴えると、「そんなことで50万ドルをふいにするのはどうかな」と答えるありさまでした。 さらにバフェットは妻だけでなく、自分自身の散髪にさえこう自問します。「本当に私はこの散髪に30万ドルを費やしたいだろうか?」「散髪に30万ドル」というのは意味が分かりませんが、たしかにバフェットにとってはわずかな散髪代さえ、10年、20年、30年と運用すれば30万ドルになるほどの大金だったのです。 お金を運用するとか、複利で増えると考えれば、たしかに目の前のお金は「今の価値」ではなく、長期的には「大きな価値」を持つことになるのです。 バフェットのルール 複利の視点で考えれば「今のお金」の価値は長期的には違って見えてくる。 桑原晃弥 経済・経営ジャーナリスト
桑原 晃弥
【関連記事】
- 「日本人労働者、1人あたりの所得が減少」「米国軍人の死亡率、米国民の死亡率より低い」それ、ホント?…統計の読み方の注意点【経済評論家が解説】
- 年金23万円「悠々自適な老後生活」を送っていた父だが…半年ぶりの再会で「変わり果てた姿」を見せたワケ
- 日経平均は4日ぶりに反発、107.21円高の「38,642.91円」で取引を終了…「食材の宅配サービス運営会社」が上昇率トップへ【11月15日の国内株式市場概況】
- 手取り月34万円、定年目前「ベテラン小学校教師」が修学旅行で絶望した「まさかの光景」【FPが解説】
- 新NISAの成長投資枠240万円をどう埋める?「一括最速」か「分割」か…見極めのポイントは「人生の持ち時間」【資産10億円達成の個人投資家が助言】