衆院選では自民党凋落、米大統領選では民主党惨敗… 両者に共通するのは「経済弱者を確実に敵に回す」政策だった
実際、民主党のクリントン政権、オバマ政権時に、労働者と富裕層の所得格差はめまいがするほど大きくなっていった。これは民主党が支持団体をIT企業や金融業界に乗り換えたことが大きい。つまり、富裕層優遇に党の方針を切り替えたわけだ。サンダース氏はこうも言っている。 「現在アメリカでは、2000万人もの人々が時給15ドル以下で働いているにもかかわらず、我々は最低賃金を生活賃金まで引き上げる法案すら提出していない。もしあなたが平均的な労働者なら、民主党があなたのために強力な特別利益団体と戦っていると思うだろうか。圧倒的に答えはノーだ」(『The Nation.』11月11日付「Bernie Sanders Is Right: Democrats Have Abandoned the Working Class」) 豪邸に住むセレブ達がハリス支持を表明するたびに、低賃金に苦しむ労働者はトランプ支持の意志を固めていったのではないか。
石破首相の「消費税は廃止しない」と国民民主党の「手取りを増やす」
経済が最大の焦点という点においては日本も同じだ。石破首相は、選挙前の党首討論会で、れいわ新選組の山本太郎代表に「消費税を撤廃する考えはないのか」と尋ねられ、「消費税は社会保障にとって重要な財源なので廃止するつもりはない」と語った。 しかし、考えてみれば、社会保障費は経済的な弱者救済のための財源だ。それを、消費税という、逆進性を持つ、つまり経済弱者にとって過酷な税で徴収するのは本末転倒ではないか。それを「重要な財源なので廃止するつもりはない」とさらりと言って平然としているのは、弱者の痛みなど考慮せずに「取りやすいから消費税で取る」と言っているに等しい。 これに対して、国民民主党は「手取りを増やす」減税政策によって、消費を促進し、経済を回そうと提言したわけである。これは「アベノミクスで飛ばなかった第二の矢(財政出動)を減税で飛ばす」策だと言ってよい。この具体的で明解な経済政策が議席と得票数の増加につながったのである。日米共に選挙の焦点は経済にあった。
【関連記事】
- 《さらに詳しく読む→》財政赤字を問題視する“ザイム真理教”に乗せられた大手マスコミが決して報じない事実
- 森永卓郎氏が看破する「103万円の壁」論争の構図 「恩恵が大きいのは消費税5%の引き下げ」「ザイム真理教と戦える野党がいないことが情けない」
- 【103万円の壁を守れ】スキャンダルに乗じて“玉木つぶし” 自民党や財務省、総務省、知事会などが総出となって「税収減」を盾に減税つぶしの包囲網
- トランプ氏再選で株高続くも米国経済の行方は視界不良 最大の弱点はインフレ、イーロン・マスク氏の政策関与に期待する声も
- 【トランプ氏再選】大きな懸念となる石破首相外交 米中対立の深まりから日本経済が混乱、「レアアース危機」に発展する可能性も