【漫画】弁護士の著者が「袴田事件」について解説!「冤罪は誰にでも起こりうる」と語るその背景とは【著者インタビュー】
弁護士のたぬじろう(@B_Tanujiro)さんはX(旧Twitter) を中心に弁護士にまつわる漫画を公開している。執行猶予や財産分与などについてリアル&コミカルに描き、2024年5月にはXで「袴田事件について」の4コマ漫画を投稿して注目を集めている。袴田事件は1966年に起きた一家4人が殺害された事件だが、冤罪の可能性があるとされている事件。本作を描いたきっかけや当時の警察の取り調べ、冤罪などについて、弁護士のたぬじろう(@B_Tanujiro)さんにインタビューした。 【漫画】本編を読む「袴田事件について解説」 ――弁護士のたぬじろうさんが4コマ漫画を描くようになったきっかけを教えてください。 SNSで気軽に漫画を描いている人も増え、自分もいつか漫画を描いてみたいなと思っていました。また、弁護士を目指す人が減っているということをよく聞くようにもなり、弁護士の魅力を高校生や大学生にも知ってもらい、弁護士を目指す人が増えればいいなとも思っていました。そんな中で、尊敬する先輩弁護士に背中を押してもらって、見切り発車でもいいので描いてみようとSNS投稿を始めました。 ――本作を描いた理由について、お聞かせください。 検察官が再審で死刑を求刑したとのニュースを観て、描かねばと思いました。違法な取り調べや偽造証拠による冤罪の可能性が極めて高い本件で、死刑求刑を維持することが適切なのか疑問です。検察側も立場上さまざまな考慮をして、そのような求刑を選択したのだとは思います。漫画にすることで、普段ニュースなどを見ない人にも本件事件(の理不尽さ)が伝わればと思い、この漫画を描きました。 ――当時の警察の取り調べについて、どのように思われますか? 許されるものではありません。このような取り調べがなされれば、冤罪が生まれるのは当然です。警察官も、冤罪にしてやろうとして、このような取り調べを行ったのではなく、袴田さんを犯人だと思い込んで、「自分(警察)がしていることは正しいことだ」「認めないなんて許せない」という気持ちで取り調べを行ったのではないかと思います。それが余計に問題だと思うのです。ですから、上記のような取り調べが起きないようなシステム構築が必要だと思います。 ――弁護士として、冤罪についての意見をお聞かせください。 冤罪は絶対に防がなければなりません。皆さん冤罪はどこか遠い世界の話、自分には起こり得ないこと、と思っているかもしれません。しかし、皆さんの身にも十分起こり得ることなのです。自分や家族の身に起きてしまったら、と想像してみることが必要だと思います。冤罪によって人生が台無しになってしまうことなど、あってはなりません。 ――最後に、読者の方々にメッセージお願いします。 普段はX(旧Twitter)で弁護士あるあるの4コマ漫画を描いています。クスッと笑えてタメになるをモットーに、平日の夜に漫画を更新しています。いつか書籍なども出したいという野望も持っているので、応援していただけるとうれしいです。 弁護士のたぬじろうさんは弁護士の視点から、交通事故など身近に起こりそうな出来事を分かりやすく描いている。4コマ漫画なのでサクッと読めるのも魅力的だろう。法律についてよく知らない人や興味がある人は、ぜひ一度読んでみてほしい! 取材協力:弁護士のたぬじろう(@B_Tanujiro)