【南海トラフ】巨大地震が起きたら 専門家「地盤の緩い地域では大きな揺れの可能性」 備えは「1週間分の家庭の備蓄確認を」「SNSなどの偽情報に気を付けて」
地震発生に備え、長野県内ではどのような備えが必要なのでしょうか。専門家は、1週間程度、助けがなくても生活ができるか、家庭の備蓄を確認してほしいとしています。 【画像】南海トラフ「巨大地震」 被害シミュレーション 信州大学で地質学が専門の大塚特任教授です。諏訪地域など地盤の緩い地域で震度以上の揺れが起こる可能性があるほか、水道やガスなどライフラインにも大きな被害が出る恐れがあると指摘します。 信州大学 地域防災減災センター・大塚勉特任教授: 「軟弱地盤で液状化が広く起こる場合、揺れの程度が大きくなることもありますし、実際に被害が大きく出る可能性があるかと思います。上下水道、ガスなどのライフライン、そういったものに大きな影響が出ることが考えられます」 専門家は、「臨時情報」は、必ず地震が起きることを示すものではなく、過剰に不安視せず落ち着いて対応してほしいとしています。 信州大学 地域防災減災センター・大塚勉特任教授: 「今までと同じような生活パターンで構わないと思うんですけど、そのようなことになった時に、各家庭でどのような準備をしているか、今一度確認して、(備蓄で)1週間ぐらい、助けなく生活できるということを確認してみてはいかがでしょうか」 また、夏休みで外出する場合は、滞在先の防災情報を確認すること。SNSなどにある根拠のない偽の情報に気を付けることなども大事だと言います。 信州大学 地域防災減災センター・大塚勉特任教授: 「ネット上で不正確な情報、心配をあおる情報は非常な速度で拡散することが考えられますので、信頼できる機関の情報に触れておく、そこから情報を得ることが必要」
長野放送