現在48歳で「年収600万円」です。退職金は「1500万円」ほどもらえるのですが、定年までにいくら貯蓄があれば専業主婦の妻と2人で生涯暮らしていけますか?
50歳手前になると、老後の生活を今まで以上に真剣に考え始める人も多いのではないでしょうか? 本記事では、年収600万円の会社員と専業主婦の妻の世帯を例にとり、老後にもらえる年金と退職金1500万円で、老後の生活をまかなえるのか、まかなえない場合は事前にどれくらい貯蓄が必要なのかを、シミュレーションしていきます。 ▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?
年収600万円の会社員と専業主婦の妻がもらえる年金はいくら?
会社員は国民年金と厚生年金に加入しており、老後は老齢基礎年金と老齢厚生年金を受け取れます。今回は20歳~60歳までの40年間会社員で、その間の平均年収が600万円だったとして計算していきます。 2024年度において老齢基礎年金の満額は年間で81万6000円ですが、今回のケースで夫は満額受給可能です。続いて老齢厚生年金ですが、今回はメインの「報酬比例部分」を計算します。報酬比例部分で受け取れる年間の年金額は次のとおりです。 ・平均標準報酬額×5.481÷1000×加入月数 会社員生活40年間の平均年収が600万円の場合、平均標準報酬額は50万円となり、加入月数の480ヶ月(40年間)で計算すると、報酬比例部分は131万5440円です。老齢基礎年金と合わせると、夫は老後に年間で213万1440円の年金をもらえます。 次に妻ですが、ずっと専業主婦だった妻が老後にもらえる年金は老齢基礎年金のみです。そして、妻も老齢基礎年金が満額の81万6000円もらえると仮定すると、夫婦で将来もらえる年金は年間で294万7440円です。
老後の生活費は毎年いくらかかる?
老後に必要な生活費は住居が持ち家か賃貸か、どういった生活スタイルなのか、子どもは独立しているかなどによって異なります。今回は扶養する子どもはおらず、平均的な支出だった場合で見ていきます。 総務省の「家計調査報告〔家計収支編〕 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯の平均的な支出は毎月28万2497円です。そのため、年間にすると338万9964円になります。