Mrs. GREEN APPLE、Official髭男dism、こっちのけんと……“レコーディング映像”から見えるプロの仕事
Mrs. GREEN APPLE「ナハトムジーク」
Mrs. GREEN APPLE「ナハトムジーク」も同様に、レコーディングの風景が公開されている。この動画では、まず大森元貴(Vo/Gt)が楽曲のイメージや込めた想い、コンセプトや世界観をバンドメンバーも含めたチーム全体に共有しているシーンから始まる。曰く、“夜”というのがひとつのテーマになっているという話があった上で、サビのカタルシス感や開けている感じという楽曲構成のイメージにまで話を広げていく。さらには「ずっと時間経過のない世界観なんだよね」と話を展開し、構成の話と歌詞の話を織り交ぜながら、多角的にイメージを共有していることが伝わる。さらには、平歌部分では浮遊感を大事にするが、サビではがっつりめにいくようにするなど、より具体的な表現の話も言葉にして伝えられており、この楽曲の世界観をより立体化していく営みが映し出される。「イメージの共有→実際に音に出してアプローチする→様々なパターンのチャレンジ」という過程が映し出されており、大森のイメージをメンバーがどう広げていくのかという、“バンド”ならではの制作の様子がも確認できる。大森というメインコンポーザーがいるMrs. GREEN APPLEというバンドだからこその雰囲気が伝わる、貴重な映像となっている。
こっちのけんと「はいよろこんで」
最後に紹介するのが、こっちのけんとの「はいよろこんで」だ。先述したOfficial髭男dismやMrs. GREEN APPLEがどちらかというリアルな風景を映した動画だったのに対して、こっちのけんとの動画はワンカットの構成になっており、良い意味でリラックスした“オフ”感があるのが印象的だ。とはいえ、レコーディングそのものへの姿勢に妥協は一切ない。「ヘイ」というワードの歌い方ひとつとっても、納得のいくテイクになるまで何度も歌い直し、トライしていくのだ。動画では字幕を交えながら、その当時の状況を説明していく構成になっているため、このテイクにどんな意味があるのか、このパートではどんなところにこだわっているのかが明確なのもポイント。平面的だった楽曲が、リズミカルなボーカルによって命を吹き込まれることで、その曲の躍動感が明白になっていく様子が印象的である。このレコーディング風景を見たあとで楽曲を聴くと、ボーカルの表情やトーン、声の発し方などにも改めて注目して聴きたくなるため、こっちのけんとの歌が持つ表現力を100%堪能するためのきっかけになる動画となっている。 総じてどの動画にも言えるのは、どのアーティストのレコーディングにも一切の妥協がないということ。短い尺の中でも、プロの仕事が濃厚に凝縮されている。ゆえに、完成した楽曲を再び聴くと、それまでとは違った景色が見えるくらいの刺激がある。より多面的に楽曲を味わうためのヒントとして、こういった動画を観るのも、また一興なのかもしれない。
ロッキン・ライフの中の人