勝負はティーアップの“位置”を探すところから始まっている! あえて左右に寄せることでミスを減らせるって本当!?
左右に寄せて打つとティーショットでの失敗を減らせる?
ティーアップする位置は「左右のティーマーカーの1番前を結んだ線を起点に、後方2クラブレングス以内であればどこでも良い」とされています。範囲内であればどこからでも打てるので、真ん中など適当な場所にティーを刺している人もいるかもしれません。 【動画】竹田麗央はどこに立っている? 年間女王が脅威の飛距離を見せつけた“圧巻”ティーショット これが実際の映像です しかし、上級者だと意図的に左や右に寄せて打っている光景が見受けられますが、どうしてでしょうか。レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。
「もちろん真ん中から打っても問題はないのですが、ティーイングエリアの左側や右側から打つことで、ティーショットの成功率アップを図れる場合があります。例えば、フェアウェイの右サイドを狙いたいと思った際にティーイングエリアの真ん中に立つと、ほんの少しの差とはいえ右サイドが狭くなったような感じがして、かえって左サイドを狙いたくなってしまいます」 「そのため、コースの対角線をとるようにティーイングエリアの左側に立てば、右サイドの視認性が良くなるだけでなく、万が一ミスショットした時のセーフティーゾーンも広くすることができるのです。ただ、狙いどころによって立ち位置を変える方法はあくまでもドライバーを比較的まっすぐ飛ばせる中・上級者がよくやるものです」 「スライスやフックしやすい人は狙いどころによらず、常にセーフティーゾーンを確保したほうが安全です。常にスライサーならあえて右側に立ち、フッカーなら反対に左側に立って打てば、仮に大きく曲げてしまってもボールがフェアウェイ方向に戻ってきやすいため、まっすぐ打つのがどうしてもできない時はそのような処置をとってみると良いでしょう」 しかし、ビギナーの中には「いつもはスライスだけど、ごくたまに左に引っかけてしまう時がある」、もしくはその逆の症状が出る人も少なくないはずです。特に、朝一のティーショットや久しぶりのラウンドでは緊張感が増し、普段はあまり出ない球筋が出やすくなりがちなのも事実です。 そういった人は、スライサーならティーイングエリアのやや右側、フッカーならやや左側にティーアップしてまっすぐ前に向かって打つと、いつも曲がる方向をケアしつつ、イレギュラーな反対方向へ曲がった際のリスクも減らせるかもしれません。 なお、ティーアップする位置を左右に寄せるのはビギナーやアベレージゴルファーだけでなく、プロゴルファーにも共通して言うことができます。 プロの場合は、よりピンポイントにボールを落としたい場所を決めたり、弾道を意図的に曲げて木などの障害物を避けようとしたりするので、ホールによってはあえてティーイングエリアの端を選ぶそうです。