「ラップ」で地域の魅力発信 斬新な自治体PRの背景に「地方創生人材」
地方から、若者の自由な発想による自治体PR企画が相次いでいる。秋田県湯沢市の副市長が歌う「ラップ」がインターネット上で大きな話題になると、遠く離れた鹿児島県長島町の若者も地元をPRするラップ動画を公開。「副市長ラップ」による自治体PRなど、若者による自由な発信が続く背景には、政府が行う地方創生による人材派遣制度の影響もありそうだ。
「PRラップ動画」の強烈なインパクト
湯沢市の藤井延之副市長(35)自らが出演して湯沢の魅力を歌う「副市長ラップ」の動画は、7月に地元の若者らが、夏のイベント告知のために制作し、YouTubeで公開したところ、すでに5万回以上再生。全国紙や全国放送のテレビの取材が相次ぎ、英公共放送BBCにまで採り上げられるほど話題となった。
これに対し、湯沢市から直線距離で約1211km離れた鹿児島県長島町から、湯沢副市長を”揶揄”する「アンサーソング」が届いた。湯沢副市長に対し「教えてやるぜ」という台詞を投げかけた後、「長島・鹿児島・最北端!、湯沢市・秋田の最南端!」という”挑発”が続く。 早口で「長島・鹿児島・ブリの町」とまくし立てられるラップを観ているうちに、長島町がブリ養殖が世界一で、人口が約1万人であることが分かった。一方、ブリは250万匹いるという。
「地域おこし協力隊」人材の活躍
この「挑発PRラップ」を制作したのは、「地域おこし協力隊」として今年6月から長島町に赴任している神明竜平さん(27)。「地域おこし協力隊」とは、2009年より総務省が始めた過疎地域で地域PRなどに従事する人材を派遣する制度で、政府が「地方創生」に力を入れ始めた2014年度から急増し、2015年度は2625人が派遣された。 神明さんは、大学卒業後東京の大手IT企業に就職したが、2015年7月総務省から派遣され長島町副町長を務める井上貴至さん(30)に長島町での仕事を紹介され、移住。高校・大学の先輩でもある井上副町長から、湯沢市副市長のラップ動画の話を聞き、今回の企画を思いついたという。 「最初はビクビクしながら、動画を公開したんです。ヨソ者が何をしていると怒られるのではと」。しかし、町の人の反応は予想外のものだった。「このラップが、街中で口ずさまれているのを聞いた」という。町内の祭りではラップ動画の出演者が登場し、「あなたも私も~、長島・鹿児島~」と歌うほどまで受け入れられた。