松田岳×新正俊インタビュー 唯一無二のエンタメを手掛けるBSPの新作『松陰狂詩曲』
2012年より始動したブルーシャトルプロデュース公演の第16弾『松陰狂詩曲』が2024年11月28日(木) より開幕する。脚本・演出は大塚雅史。幕末を舞台に、日本の未来を考えて行動した吉田松陰と彼の弟子である吉田稔麿、高杉晋作、久坂玄瑞、入江九一、伊藤博文、山縣有朋、松浦松洞らの生き様を描く。稽古が始まったタイミングで、吉田松陰を演じる松田岳と、吉田稔麿役の新正俊にインタビューを行った。 【全ての画像】松田岳、新正俊インタビュー写真
■どんな作品になるか、自分たちも楽しみ
――まずは今回の台本を読んだ印象を教えてください。 松田 BSPあるあるだと思いますが、一度読んだだけでは大塚さんの頭の中を知るのが難しいです。例えば「登場人物が突然蜘蛛になって連れ去られる」というような説明に、「どういうことだろう?」と。読めば読むほど知りたくなるのは作品として面白い証拠なんだろうなと思いながら繰り返し読みました。 新 僕も岳くんと同じ印象です。あと、もちろんストーリーやキャラクターは違うけど、BSPで過去に上演した『龍の羅針盤』という作品に似た雰囲気を感じました。『龍の羅針盤』では重要な小道具としてロープがあったんですが、今回も「蜘蛛の糸」などのワードが書かれていて、どう演出されるのかワクワクします。 ――吉田松陰、吉田稔麿という人物の印象、台本から感じるキャラクターの魅力はいかがでしたか? 松田 松陰は歴史的に活躍した人たちから「先生」と慕われていた人なので、人間としての魅力がないといけないと思いました。台本には、彼が生徒に教えた言葉を原文のまま伝えるところが何箇所かあります。あえてわかりやすい現代文にしていないと感じるので、吉田松陰の言葉を大事にしたいし、それが魅力になったらいいなという思いです。 新 今回の稔麿は元気なキャラとして描かれていて、誰にでも分け隔てなく対等に接しています。松陰先生のことをちゃんとリスペクトしていて、その志をずっと持ち続けている。また、1幕から2幕で「吉田栄太郎」から「吉田稔麿」に名前が変わりますが、そこも印象的に伝えられたらと思っています。 ――今作の見どころはどこになりそうでしょう。 松田 稽古で思ったのは、学ぼうとしている人たちの姿ってすごく輝いて見えるということです。まだ全シーンの稽古はしていませんが、すごくハツラツとしていると感じました。松陰先生は格差や身分を嫌っていて、学ぶ場にはそういうものがないといいなと思っていますし、稽古場には全然なかった。いい環境だと思います。 新 稔麿のシーンでいうと、池田屋が見どころになるのかなと思います。池田屋といえば新選組がメインで描かれることが多いですが、今回は稔麿の視点で描くのですごく見どころになると思います。