カビが生えた餅「カビを削ったら大丈夫?」削っても洗っても焼いてもカビ毒は…専門家は「菌糸は取り切れないことが多い」
「さらにこぼれ話ですが、海外では前述のAspergillus flavusの事件があってから、日本酒を製造する際のAspergillus oryzaeがアフラトキシンを生成するかものかもしれないので、輸出にはかなり厳しい規制があったところもあったとされます」 「1970年前後に、日本酒を作るコウジカビはアフラトキシンを生成しない、というのを証明したのも日本人で、この証明からだんだんと日本のお酒の輸出規制が緩み、今では英語で「Japanese rice wine」、さらに「SAKE」と呼ばれて海外でも日本のお酒は親しまれるようになっています」 ■冷蔵庫や冷凍庫で保存しているからといって油断は禁物 (東洋産業 大野竜徳さん) 「手作りのお餅だと暖かい室内に放置していたらそろそろカビが生えてくる怪しい時期ですね。冷凍庫だともっと先、ひと月、ふた月先になります」 「一般の方は、冷蔵庫はモノを腐らせないようにする=時の流れをゆっくりにする、冷凍庫はいつまでも物が腐らない=時の流れが止まる、と誤解されているかもしれません」 「冷凍庫の中でも物は傷みます。時の流れは止まりません。いろいろな原因があって、冷凍乾燥されてスカスカになってしまったり、肉や魚などが凍傷でぐずぐずになってドリップが出てきやすくなったり、お餅や食パンにカビが生えてきたり…」 「冷凍庫は時を止めるのではなく、冷蔵庫よりさらにゆっくりにするだけで、さらに弊害が起こることもあることを知ってもらえるといいですね」 カビが生える前に食べきるよう、工夫したいですね。
RSK山陽放送
【関連記事】
- 当て逃げされ新車が川に転落し水没「死んでしまう」車内で友人が溺れ...男性(27)が“とっさの判断”で救出【香川】
- 【電気代節約】冬のエアコン 節電するには「自動」「弱」どっち?「室温の目安」は何度がいい?【冬のエアコン節電術6選】
- 母・邦子さん 息子(稲葉浩志さん)に「盆の忙しい時にライブをするんじゃな」凱旋コンサート2日目「178(いなば)ナンバー」の車も集結【岡山・津山市】
- 「スカートが血まみれで絞れる状態」交通事故で小5の一人娘を亡くした母親 運転の男は危険ドラッグを吸っていた「病院で娘との別れが近いことを確信」【香川】
- 藤井風、千鳥、山本由伸、渋野日向子...なぜ岡山がキテるんじゃ?専門家語る「アマノジャクな県民性」