WRCギリシャは随一のタフラウンドに。耐久力は「我々の強み」とトヨタのラトバラ代表は自信
9月5日(木)から8日(日)にかけて開催される、2024年WRC世界ラリー選手権の第10戦『アクロポリス・ラリー・ギリシャ』。現在選手権2位につけるTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)は、3台のトヨタGRヤリス・ラリー1を出走させる。 【写真】アクロポリス・ラリー・ギリシャ 2023年大会の路面の様子 今回ドライブするクルーは、レギュラードライバーのエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(18号車)と、第9戦ラリー・フィンランドで勝利し選手権2位に浮上したセバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(17号車)だ。 ■総合力の試されるギリシャ 舞台となるのは、ギリシャ中央部のラミア。これまで、ポーランド、ラトビア、フィンランドと3戦続いた同じグラベル(未舗装路)ラリーでありながらも、キャラクターが大きく異なるラフグラベルに分類されるラウンドだ。 長い歴史を誇り、神々のラリーとも呼ばれるこの一戦は、大きな岩が転がる荒れた路面のステージが多く、WRCで1、2を争う過酷なラリーとして名が知られている。 しかし近年は、ラフな路面だけでなく比較的スムースな路面もあり、また円弧のきつい低中速コーナーだけでなく、ハイスピードなコーナーも多く含まれるコース設定には総合力が求められるようになっている。 さらにドライコンディションであれば気温がかなり上昇し、クルマとドライバーは暑さとも戦いつつもタイヤマネジメントにも気を配る必要があるだろう。一方、雨が降ることも少なくなく、路面が泥に覆われた場合は非常に滑りやすいコンディションにも注意しなければならない。 TGR-WRTは、アクロポリス・ラリーが久々にWRCのカレンダーに復帰した2021年大会でカッレ・ロバンペラが優勝。さらにロバンペラは2023年大会でも勝利をおさめたが、今年は欠場となる。 今回出場するドライバーのなかでは、オジエが2011年に制しており、久々のアクロポリス優勝に狙いを定めている。ロバンペラと同様、オジエも今シーズンは全戦には出場していないが、ここまでのところ9戦中6戦に出場し、優勝3回、総合2位3回という好成績をおさめている。前戦ラリー・フィンランドでは、総合優勝を飾って選手権首位のティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)と27ポイント差の2位に順位を上げた。 一方、フィンランドで優勝争いに加わりながらも不運なトラブル等により順位を下げ、完走を逃すことになったエバンスは、昨年のアクロポリス・ラリーで総合2位表彰台を獲得している。 エバンスは、フィンランドで惜しくもポイントを逃したことで選手権4位に後退したが、2位のオジエとは9ポイント差だ。また、ギリシャで2大会連続の総合6位という経験を持つ勝田は、今回はマニュファクチャラーズポイント獲得資格を持つドライバーとしてエントリーしている。 ■デイ2は約16時間を要する厳しい行程 ラリーはこれまでと同じように、首都アテネの約200km北西に位置する中央ギリシャ地方の首都『ラミア』にサービスパークが置かれる。 しかし、昨年までとはルート設定や各デイの構成が大きく変わり、ラリーは金曜日の朝から競技がスタート。デイ1はサービスパークから北西から南西にかけての山岳エリアにて、3本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行していく。 デイ1は3日間で最長のステージを走行する一日となり、6本のステージの合計距離は135.02kmだ。翌日土曜日のデイ2は、ステージのエリアが大きく南側に移り、クルーらは南部のペロポネソス半島の入口に近いシーサイドタウン、ルートラキまで足を伸ばす。 デイ2は全部で6本のステージが用意されるが、そのうち2回走行するのはSS9/11のみと、ループステージの少ないスケジュール。再走が少ない分、クルーらはコース確認にさらなる時間を要することになるだろう。そして、1日の終わりにはスーパーSSが予定されている。この日はリエゾン(移動区間)が非常に長く、合計116.23kmのステージを含めた一日の総走行距離は695.64kmになる。朝、ラミアのサービスパークのパルクフェルメ出てから、夜に戻るまで約16時間を要する非常に長い一日となる予定だ。 ラリー最終日のデイ3は、サービスパークを中心に南側のエリアで3本のステージを走行。そのうち、SS14のステージをミッドデイサービスを挟んで再走する最終のSS15は、トップ5タイムを記録した選手とマニュファクチャラーにボーナスポイントが与えられる『パワーステージ』となる。全15本のステージの合計距離は305.30km、リエゾンも含めた総走行距離は1392.24kmだ。 シーズンのなかでもとくに厳しいラウンドとして挙げられるアクロポリス・ラリーを前に、ヤリ-マティ・ラトバラ代表は「タフが我々の強み」と好走に期待する。 「アクロポリス・ラリーに向けて、我々のチーム全員が高いモチベーションを持っている。前戦ラリー・フィンランドの最終日は、優勝したにもかかわらず、失ったポイントのために少々苦い思いをした」 「しかし同時に、このチャンピオンシップにおいては状況が急速に変化する可能性があるということが示された大会であった。ここからはファイティングスピリットを保ち、好調を維持して戦い続けることが必要だ」 「昨年のギリシャでは、荒れたグラベル路面でGRヤリス・ラリー1が大きな進化を披露し、良いリザルトを得た。この種のタフなイベントでは信頼性も重要だが、それに関してもこれまで我々が強みとしてきた要素だ」 「今回も多くのことが起こり得るだろうが、トラブルさえ回避することができれば良い結果を手にするチャンスがあると思う」 [オートスポーツweb 2024年09月03日]