手のひらサイズの「豆えほん」 一冊ずつ思いを込めて福岡県福津市から
手のひらに収まる小さな絵本「豆えほん」。福岡県福津市のイラストレーターで絵本作家・かわばたたつやさん(60)が、10年以上にわたり作り続けています。「世界で最も小さな絵本出版社かも」というマンション一室の自宅兼仕事場を訪ねました。 【画像】豆えほんができるまで
中高時代の経験を生かし
縦6.8センチ、横6センチ、厚さ1センチで、全40ページの豆えほん。ハードカバーの表紙、糸を用いた中とじなど、小さくても製本は本物のクオリティーです。かわばたさんは「1冊ずつ手作りです。”一人出版社”のつもりでやっています」と話します。
山口県下関市出身のかわばたさん。工業高校を卒業後、福岡県内の家具会社や求人広告業界などで働きました。求人広告誌の仕事にかかわる中でイラストを任されることもあり、デザインの仕事が次第に増えて、イラストレーターとして独立しました。 イラストレーターとして活動する一方、かねて興味をもっていた絵本の創作ができないかと、同業の仲間らと機会をうかがっていたといいます。ただ、絵本の自費出版にはかなりの費用が必要です。そこで思い立ったのが「豆本」でした。
かわばたさんは中高生の頃、漫画『ブラック・ジャック』『宇宙戦艦ヤマト』などの「豆マンガ」を手作りしていました。その経験を生かせる豆本であれば、「費用を抑えて自分で絵本を作れる」と考えるようになったそうです。
豆本に詰まったこだわり
2013年9月、「手づくり豆えほんやら マメカバ本舗」の屋号を掲げ、豆えほんの出版を本格的に始めます。これまでにプロ、アマを問わず計17人がオリジナルの30作品を世に出しました。絵・文ともに、かわばたさんが手がけた2作品も含まれています。
「自分の新作を書きたい思いもありますが、製本作業が楽しい。ものづくりがやっぱり好きなのかな」。豆えほんを出版したい人を随時募集しています。 1冊(40ページ)を作るのに必要な紙は、A3用紙1枚でまかないます。表紙には厚紙を用意し、糸でとじた本編と合わせて仕上げます。接着の時間などを含め、完成までに5日ほどかかるそうです。