いいのわたるの「北米縦断記」 600km走ったアラスカで出会ったものは?
さぁここからが大変! 北半球をグルリと1周走る予定でしたが、そうなると南米とか通らないよねということになり、五大陸走破を掲げることになりました。口で言うのは本当に簡単です(泣)。距離はざっくり10万km。車だったら買い替えの時期ですね。調べても果たした人間はまだ誰もいません。 コースは北アメリカのアラスカ北極海をスタートして北アメリカ大陸→南アメリカ大陸→アフリカ大陸→ユーラシア大陸→オーストラリア大陸と一筆書きのように進みます。期間は1つの大陸で1年間として合計約6年で走り切ろうと決めました。1日70~100kmの計算になります。 そして、かかる予算がハチャメチャ高い。一大陸で2000万円かかるため、ご協力していただけるよう企業様に直談判しに行ったり、クラウドファンディングでご支援を募ったりして借金状態なものの何とか準備ができました。 「Trans Atlas Running」と名づけたプロジェクトは2023年6月にスタート。北極海に面したプルドーベイという場所は油田会社に関わる従業員がほとんどで、住民はいないに等しい。歩いて行くことができる北限の場所は油田会社の敷地内であるため事情を話して頼み込んだところ、とても親切に対応していただき、社内のセキュリティカーと並走してスタートを切ることができました。
街を抜けるとそこは無の世界。1本の道と1本のパイプラインのみがずっと地平線まで続く荒野。そんな状況が約600km続く中で宿とレストランは1軒だけのため、「世界一危険な道」ダルトンハイウェイと呼ばれています。当然1日で走り切れる距離ではないため、1人のドライバーと毎日野宿です。 一番温暖な季節とはいえ気温は5℃以下。寒さの中、唯一の食料となるインスタントラーメンで食いつなぎます。また、睡眠は取るものの、白夜の影響で寝たのか疲れが取れたのか分からない状況。「初っ端からツラくねぇかー?」とつぶやきつつ、少しワクワクしながら前途多難な珍道中が始まったのであります。 「どこまで行くんだ?」「なんで走ってるんだ?」 走り始めて1週間。ごくまれにすれ違うトラックドライバーはこんな言葉をかけて車を停めてくれます。トラックと言っても日本の2倍の長さがあるトレーラーがほとんど。停まるだけでも一苦労なのに水やリンゴ、バナナなどいろいろな物を停まっては分け与えてくれます。感謝をしながら北極海を離れてずんずん内地に入ります。雹や土砂降りに遭いながら山を越えるとようやくまともな街が目の前に広がり、シティーボーイ(笑)の僕は大いに感動。宿の暖かいシャワーが身体の中まで沁み渡ります。 街を出ると再び続く果てしない道。変わったことと言えばちょっと気温が上がって緑豊かになったことくらいか。しかし、この『ちょっと』がクセモノでした。蚊の襲来です。ツンドラに乗ったコチラの蚊は気温が低くてもめちゃ元気。サイズは日本の2倍でキロ6分ペースで走っても大集団で追いかけてきます。毎日20カ所は刺されて夜もぐっすり眠れないので、日本から持って来た蚊取り線香を小分けにして結界を張ります。そんな日々を送りながら4週間が過ぎ、1200kmを走ったころにようやくカナダとの国境に到着した……のだろうか?
飯野 航さん 自動車設計技師としてドイツ駐在中だった30歳の時、ダイエットのために走り始める。2014年、15年チャレンジ富士五湖、17年BadWater135など国内外のウルトラマラソンで優勝。現在はスポーツウエアや和菓子事業を手掛ける会社に所属。1979年生まれ、東京都出身。