【独自解説】「より完全な安全性を保とうというモチベーションがない」なぜ4年半も気づかれなかったのかー?三菱UFJ銀行の貸金庫で起きた“十数億円窃取”―巧妙な手口と、旧態依然の「貸金庫ビジネス」のウラ側
(野村修也弁護士) 「この女性行員は当時、支店の営業課長などのポストだったということで、業務を全部仕切れちゃうんですよ。貸金庫に入る仕事を、全部自分で回すことが出来るようになるので、こうした盗みも出来てしまう。封筒も、今は剥がすと跡が残る物もあります。開けたらすぐ印が出るとか、そういうものに仕組みを変えていかないといけないのに、こうしたことが起こらないことを前提にしているから、チェックも体制も非常に甘くなっている」 Q.元々、お客様サービスのようなものだから、お金はかけないということでしょうか? (菅井氏) 「結局、銀行側も貸金庫で儲けようと思ってないので、あんまり大きな設備投資や、技術革新が出たからアップデート・投資などの、より完全な安全性を保とうというモチベーションがないんです。ですから旧態依然のままというところが、背景の大きな一つだと思います」
そして発覚を遅らせた手段ですが、2024年、顧客から「なくなったものがあるのではないか、貸金庫の中を確認したい」と、数件の相談があったといいます。これに対応したのが、元行員の40代の女性で、その際になくなったものを渡し、その場をしのぐなどしていました。 (菅井氏) 「盗んだものをすぐに換金せず、3か月から半年ぐらい自分で持っておいて、顧客から申し出があった場合、『私のほうで預かっていました』という形で言い逃れしていた」
捜査の可能性についてですが、三菱UFJ銀行は「警察に相談している」としています。元検事・亀井正貴弁護士によると「刑事告訴するためには『いつ・誰のものを・いくら盗んだのか』という事実関係について関係から事情聴取し、物的証拠も押さえる必要がある。罪としては窃盗の併合罪で15年以下の懲役に問われる可能性」と話しています。 Q.今回の件で金融機関への信用がなくなってしまいますよね? (菅井氏) 「一金融機関の問題ではなくて、銀行業界全体の信用毀損につながっているんです。なので、この会見を3週間置かないで早くやってほしかったです。そういう視点が、経営陣の中に欠けているんじゃないか」 (野村弁護士) 「金融庁自体は、もう相当怒っていて、今、『報告徴求命令』をやっているわけです。このあと『業務改善命令』を打ってきますけれども、これは銀行業界全体の信用に関わってくるので、非常に大きな問題として取り上げてくると思います」 (「情報ライブ ミヤネ屋」2024年12月17日放送)
【関連記事】
- 【独自解説】「全てうまくいっていない」2024年もお騒がせだったヘンリー王子夫妻を“ある大物”が超辛口批判 2025年も前途多難⁉「メーガンは『自分が何でも知っている、簡単にできる』と勘違いしている」
- 【独自解説】ヘンリー王子、アメリカでの子育ては「亡き母も望んだことだろう」 一方、メーガン妃は単独行動で批判殺到!「10回は離婚している」赤裸々激白の背景は―
- 【突然】家賃の値上げ通知に悲鳴!「月2万円は上げ過ぎじゃない?」 家賃“最高値”更新の背景にはいったい何が?急激な賃上げに対し法的問題はあるのか?
- 【悪質】「Snow Manチケット1枚25万円」「セーラームーンコラボチョコ発売日前なのに転売」相次ぐ高額転売問題に、怒りの声続出 しかし、その“怒り”が次の転売を生む…?「“転売ヤー”はSNS上の不満の声を基に、高額転売できる商品を探していた」
- 【年金密着】年収3000万円の売れっ子漫画家が突然視力を失い、月3万5000円の年金生活に…“光”を失った絶望の中でも再び笑顔になれた背景には、献身的に支えてくれる“ギャル”の存在