建築家・保坂裕信の秘策を紹介!木造で実現したミニマルでスタイリッシュな箱型住宅
住み手のオーダーは、内に開いた「ミニマルな建築」。それに対し、建築家の保坂裕信さんは木構造がベースの吹き抜け空間としながら、“木造感”を抑えた設えを徹底しました。複雑な空間構成と、隅々まで緻密なディテールで収められた住まいには、洗練された空間づくりのヒントが満ちています。 【写真集】建築家・保坂裕信の秘策とは?木造で実現したミニマルでスタイリッシュな箱型住宅
“見えないディテール”を極めた ミニマルな空間に光の陰影が宿る家
住宅街に佇む量塊感のあるボックス型の建物。クールな表情をたたえたファサードに表れているように、住み手はミニマルな建築を好み、「中庭に面したガラス張りのリビング」「外に閉じ、内に開いた住まい」を望んだそう。 土地探しから相談を受けたという建築家の保坂裕信さんは、「“線の少ない繊細なディテール”というご要望が印象的でした」と振り返ります。
住み手と保坂さんが探し当てた約46坪の敷地は、南北に深い長方形。3方は隣家が近接するものの、北面道路は幅6.5mと広いので、道路斜線制限で建物が削られる影響も抑えられます。 この立地で保坂さんが考案したのは、2層、3層の吹き抜けが一部重なるなどの複雑な空間構成と精緻なデザインが特徴的なプランでした。「外には閉じつつ、8つの光庭が天窓や高窓と隣り合うことで、光と影の表情を楽しめる空間を目指しました」と保坂さん。 コストを抑えるためRC造から木造に変更しましたが、保坂さんが心を砕いたのは「フラットな収まり」です。木造で表れがちな袖壁や垂れ壁などの凹凸を除き、構造壁は倍に重ねて重厚感と耐震性をアップ。特注のスチールサッシは枠の幅を極限まで薄くするなどディテールを突き詰め、透明感あふれる住宅に仕上げました。
家族が憩う1階のLDKは、個室が並ぶ2階や空へと視線が抜けるダイナミックな吹き抜け空間。仰ぎ見ると高窓からは余分なものは目に触れず、移ろう光と影により空間の表情が豊かに変わります。 濃密な対話と見えないディテールを重ねたからこそなしえた、ミニマルの心地よさを堪能できる住宅が完成しました。