阪神は岡田彰布監督の退任がCS突破への起爆剤となるか? 名コーチ・伊勢孝夫が考察する「下剋上の条件」
あと阪神打線で注目すべき点は、代打の使い方だろう。とくに渡邉諒、原口文仁といった右打者をどのタイミングで起用するのか。私の経験から言えることだが、完封負けするような試合であっても、チャンスは必ず訪れるものだ。それをゲーム展開と照らし合わせて、監督が勝負どころと判断すれば、一気に動くことになる。そのあたり岡田監督は十分にわかっていると思うが、短期決戦では指揮官の"勝負勘"も試合を左右する大きな要素になるわけだ。 これは巨人とのファイナルステージでも同じことだ。しかも巨人との戦いは、DeNAよりも点が取れないのではないか。戸郷翔征、菅野智之を筆頭に、山?伊織、フォスター・グリフィン、井上温大と先発陣は強力で、リリーフ陣も駒は揃っている。 そんな強力投手陣から阪神は4勝しなければならない。となると、第1戦、第2戦で先発濃厚な戸郷、菅野から最悪でも1勝1敗、できれば2連勝したい。だが、このふたりを打ち崩すための攻略法は......残念ながらない。 あえて挙げるとすれば、選手たちの気持ちだろうか。なにより阪神は、今シーズン限りで岡田監督が退任する。そんな監督に対して、選手たちは「監督を胴上げして見送ろう」と思えるかどうか。 当然ながら、指揮官の退任話がCS突破への"起爆剤"になる可能性はある。その一方で、そのことが力みにつながり、本来のプレーができないことも十分に考えられる。野球というスポーツは、最後の最後は気持ちがプレーを左右するものだ。技術はその支えでしかない。 それにしても9試合で6勝するのは、並大抵のことではできない。それを可能にするのは、繰り返しになるが、最後は選手たちの気持ちである。選手たちの思いと指揮官の采配が噛み合った時、"下剋上"が実現されるだろう。
木村公一●文 text by Kimura Koichi