結婚したら、夫のお金は私のお金…欧米人からは首をかしげられる日本人の価値観。「夫婦の財布は1つ」の慣習にある、経済的リスク【中央大学教授が解説】
「離婚」に経済的・社会的リスクがある日本
一度、話をまとめましょう。 一般的に欧米諸国では、「結婚」イコール「愛情」であり、そこに「経済的安定性」は含まれません。 仮に結婚相手が富豪などで、「結婚したから金持ちになった」例はあっても、結婚相手の所得が低いからといって、「結婚して自分も貧乏になった」という方程式は成り立ちません。自分が貧しいのは結婚相手のせいではなく、あくまで自分の稼ぎの問題であると意識せざるを得ないのです。 特に西ヨーロッパ諸国では、配偶者の所得いかんによって即“貧困”とはならないように、国家としてのセーフティネットも存在しています。 そもそも欧米では夫婦「別々の財布」が原則ですし、互いの収入を知らないというのもざらです。一方的な離婚もできますから、たとえ経済的安定を求めて結婚しても愛情がなくなれば、経済的安定も失われるわけです。 「結婚」によって「経済的安定性」が揺らがない、脅かされない、つまり「結婚が経済的リスク」に関連しないのであれば、純粋に「愛情」によってのみ、人々は「結婚」を実現することができます。 となると、もう結婚という形式を取らないカップルも生まれます。カップル同士の愛情があれば、その愛情を実感すること自体が本来の目的なのですから。 加えて日本的な「世間体」も、欧米にはあまり見られません。他人は他人、自分は自分。「お互いの価値観はそれぞれが決める」という意識が徹底している現代西欧社会では、「結婚するのが当然」「未婚だと後ろ指をさされる」というような社会圧は存在しません。 そのため結婚を愛情で測ることができる。だからこそ、「日本では愛情がなくなった夫婦が、なぜ、結婚生活を続けるのか」という欧米の研究者の驚きが生まれるのです。「日本では、経済的リスクのために結婚できない、そして離婚できない」事情があることが、なかなか理解されないのです。 山田 昌弘 中央大学文学部教授 社会学者
山田 昌弘
【関連記事】
- 50代独身ひとりっ子、遠方の母への仕送り30年「私、こんな苦労する必要なかったのに…」母の死後に判明した驚愕事実
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 定年後は家でダラダラ過ごす年金16万円、65歳の元サラリーマン。「退職金と貯金で2,500万円だし、出不精・倹約家だから大丈夫」と思いきや…老後破産となったワケ【FPが解説】
- 「もうムリ、ごめんね」50代独身ひとりっ子、年金15万円・80代の同居母を残し、生まれて初めて実家を離れた切実理由
- 50歳で独身、うっすら見えてくる孤独死の影…増加する「ミドルシニア未婚者」が若いうちに結婚しなかった「本当の理由」