戸建てベランダで「BBQ」をしていたら、近隣住民から「苦情」が入りました。「敷地内」でやっていることですが、今後は控えるべきでしょうか…?
BBQ場は住宅地から遠い場所にあるケースが多くみられます。子どもがいる場合は特に、長時間の移動が難しい場合も少なくありません。その点、自宅であれば移動時間を削減して気軽にBBQを行えるほか、自宅の冷蔵庫やキッチンを利用できるため、食材の管理や調理がしやすくなるメリットもあります。 しかし、自宅でのBBQで懸念点になるのは近隣トラブル、いわゆる近隣住民からの苦情です。自宅でBBQをする習慣がある方の中には、実際に苦情が入った経験を持つ方もいるでしょう。その場合、今後は自宅でのBBQを控えるべきか悩む方は多いはずです。 そこで、本記事では戸建ての自宅でBBQをする場合に気を付けるべきポイントやトラブル対策を紹介しつつ、実際に苦情が入った場合について解説します。 ▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの?
自宅BBQで気を付けるべきポイント
戸建ての自宅でBBQをする場合に、気を付けるべきポイントは以下の通りです。 ・BBQで発生する煙 ・BBQで発生する匂い ・話し声などの騒音 ・BBQをする時間帯 ・自動車の駐車場所 上記は自宅でのBBQで気を付けるべきポイントであると同時に、近隣トラブルの原因でもあります。特に、煙や匂いはBBQならではのものです。最近では煙が出にくいBBQ用品も多くありますが、火を使って調理をする以上、少なからず煙は発生するでしょう。他人が起こした煙に対し、不快感を覚える方は一定数いると考えられます。 また、煙と合わせて不快感を与えかねないのがBBQの匂いです。洗濯物にBBQの匂いが付いてしまい、苦情からトラブルに発展するケースが考えられます。 また、BBQに限らず騒音問題は近隣住民とのトラブルでありがちです。盛り上がるとつい声が大きくなってしまい、騒音として苦情が入るケースは充分に想像できます。夕方や夜にかけてBBQをする場合など、時間帯によってはより騒音が問題になりやすいでしょう。
近隣トラブルを防ぐための対策
近隣トラブルを防ぐため、行うべき対策は以下の通りです。 ・近隣住民への挨拶 ・可能な限り、煙が出ない工夫をする ・夕方や夜でのBBQを控え、明るい時間に終了する ・常に声の大きさに気を配る ・近隣住民の行動に配慮した駐車場所を意識する ・普段から近隣住民と良好な関係を築いておく 近隣住民に対して挨拶をしつつ、BBQをする日付や時間と共に迷惑をかける可能性がある旨を伝えておきましょう。相手も人間であるため、事前に伝えておくことで、多少の迷惑は見逃してくれるかもしれません。また、BBQに合わせて出かける計画を立てたり、洗濯物を干さないようにしたりするなど、近隣住民側での対策もしやすくなります。
【関連記事】
- ◆年間「5000円」の町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われました。正直払いたくないのですが、法的な拘束力はあるのでしょうか?
- ◆【要注意】「料金が未払いです」→「どうせ架空請求」と無視してたらまさかの「放置NG」だった!?
- ◆戸建てですが、「庭でバーベキュー」ってダメですか? お隣に「洗濯物にニオイがつく」と言われましたが、そんなに気になるものでしょうか…?
- ♦串揚げ食べ放題のお店で「牛肉」ばかり食べて元を取ろうとする彼氏…。「野菜」を選んだほうが元を取れるのではないですか?
- ◆1週間でビールの「6缶パック」を2つ消費って多いですか? 夫と毎日晩酌するのですが、健康のためにもやめるべきでしょうか…?