能登豪雨、農業被害も 念願の出来秋を直撃 「牛の鳴き声、心折れる」
稲刈り励みにしてきたのに…
元日に発生した地震の復旧半ばに再び石川県の能登半島を襲った豪雨。地震の被害からやっとの思いで出来秋を迎えた農家は、濁流にのみ込まれた田畑を前に言葉を失った。 【写真で見る】流木が押し寄せた河川そばの農地 「稲刈りを励みにやってきたんだけどな。田畑が雨にのみ込まれてしまったよ」 珠洲市の米農家、浦野政行さん(71)は、地震で家は壊れ、農地の一部も崩壊した。栽培していた葉タバコは畑の地割れやハウスで苗が育てられないなどで栽培を断念。それでも何とか作付けできる田で米を作り、仮設住宅に暮らしながら農家は続けた。稲刈りや新米を楽しみにしてきた浦野さんは「自然相手だから、被害を嘆いていても仕方ない。それでも農業をやらないといけない。農家だから」と自身に言い聞かせるように語った。 JAのとの中島正明専務は23日、珠洲市の農家らとあぜ道で言葉を交わした。一部崩壊したり水浸しになったりしている田を前に、農家は一様に「心が折れそう」「もうやっていられない。なんでまた」と落胆しており、どう声をかけて良いか分からなかったという。中島専務は「地割れなどの地震被害を懸命に復旧させ、かなりの苦労をして営農を再開した農家ばかりだ。収穫を前にして予想外の水害に見舞われた。農家の悲しみを思うと、本当につらい」と語る。 輪島市で「のと栄能ファーム」を営む米農家の山下祐介さん(38)は道路寸断などで全ての農地にたどり着けていない。「農家の中には地震よりひどいという声もある。地震発生後、もう一回前を向いてできることをやろうと営農し、収穫までこぎ着けた中で起きた水害。めいってしまう。もう勘弁してくれと思う。気持ちが続かない」とこぼした。
新たな挑戦で始めた野菜も
輪島市の鳳至川流域で営農する池徹哉さん(41)は、冠水した水田やブロッコリー畑、流出した農業ハウスの跡を前に肩を落とす。 能登半島地震で隆起し、水が来なくなった水田に「少しでも収入になれば」と8月、初めてブロッコリーを18アール作付けした。今月末に収穫を予定していた矢先、全て冠水した。ごみや流木に押しつぶされたブロッコリーが無残な姿を残す。 地震の混乱の中、やっとの思いで両親と作付けした約9ヘクタールの稲はまだ7ヘクタールが未収穫。ミニトマトや原木シイタケが入る農業ハウスも7棟中、4棟が流失した。「残った3棟で収穫中のミニトマトも泥が入り、全滅だろう」(池さん)。農機やドローンにも泥が入り、使用不可能とみられる。「農地がこの状態では、新たな作付けもできず、これから収入の道がない。自力では限界。行政に助けてもらうしかない」と惨状を訴える。 (町出景利、尾原浩子)