バスケットボール・小池真理子さん|Wリーグ入りへの“人生の分かれ道”は進学校での部活選択<前編>
本気でバスケットと向き合っていった大学時代
高校時代は進学校でありながら、小池さんは愛媛県の国体メンバーにも選出されるほどの実力を持っていた。一般入試での大学進学のために勉強していた小池さんにとっては、国内トップレベルのバスケット強豪大学に進んだことも青天の霹靂だったが、悔しい経験をしたことが小池さんをさらにバスケットにのめり込ませていく。 ――そこから鹿屋体育大に進学するのはどういう経緯だったんでしょうか? 小池 漠然と教員になりたいという夢があったので、教育学部のある大学への進学を考えていたんですけど、高校総体が終わったタイミングで男子バスケット部の先生に「進路はどうするんだ? バスケットは続けないのか?」と言われたんですよ。国体で高いレベルを経験して力の差を感じていたので「さすがに難しいと思います」と答えたんです。でも、先生の学生時代のコーチが鹿屋の監督ということで「その気があるなら話をしてみるよ」と言われて、バスケットの道も可能性としてはゼロじゃないんだと思ったのと、推薦で行けるならセンター試験も受けなくていいんだと思って(笑)。体育大だから教員免許も取れるし、国立大で親にも負担がかからないので、一気にその方向に振りきりました。 ――鹿屋体育大といえば、当時はインカレでも上位に入る強豪です。 小池 そうなんですよ。私の進学が決まったすぐ後にインカレで準優勝してるんです。とんでもない所に行くんだ、大丈夫かなって思いました(笑)。高校ですらどこが強いかもあまり把握してなかったし、大学なんて調べてもいなかったので、修羅の道を選んだなと(笑)。 ――大学でのバスケットはどうだったんですか? 小池 何故か1年生の時からプレータイムを貰っていましたね。入ったばかりの頃の試合で何もわからないまま3ポイントを打ったらたまたま確率良く入って、それがきっかけで監督から毎日500本打てという指令が出たんですけど、1年生は練習の準備とか片づけの仕事があって、授業も多いのでなかなかできなかったんです。それが、2年生の時に学生代表の合宿に呼ばれて、最後の1枠でメンバーに入れなかったんですよ。目の前にあった日本代表の座をつかみきれなかったのが悔しくて、それからちゃんと毎日500本打つようになりました。