俺はまだまだ現役だ!年金月26万円・65歳の元営業本部長、ノリノリで再就職したが…日本年金機構から送られてきた〈年金カットの通知〉に怒り「あまりにひどい」
長寿化が進む中で、65歳で引退どころか70歳を過ぎて働くこともめずらしくなくなっています。社会に接することで老け込むこともなく、収入も得られるというのは確かにメリットですが、なかには“稼ぎ過ぎ”によって、思わぬ損をする人もいるようです。詳しく見ていきましょう。 【早見表】年収別「会社員の手取り額」
長寿大国日本、65歳で定年するのは普通…ではない?
長寿化が止まらない日本。厚生労働省『令和5年簡易生命表の概況』によれば、日本人の平均寿命は男性が81.09歳、女性87.14歳。90歳まで生きる人も男性で26.0%、女性にいたっては50.1%と半数です。 まだ老後がはっきりと見えていない年代だと、「うちは早死に家系だし、長く生きる予定ないから」などと冗談のように言う人もいますが、長生きをする前提で金銭的な備えをしておかないと、老後の生活費に苦しむことになる可能性があります。 実際、「65歳でようやく定年、ゆっくりできる」などと悠長に構えていられず、多くの人が70歳を超えても働いています。総務省「労働力調査」で2022年時点での年齢階級別就業率を見ると、70~74歳で働いている人は33.5%、75歳以上でも11.0%となっています。 ただ、金銭的な理由だけで働いているのか? といえば、すべての人がそうというわけでもありません。 60歳以上を対象にした内閣府『高齢者の経済生活に関する調査」によると、「収入がほしいから(45.4%)」が1位ではあるものの、「働くのは身体によいから、老化を防ぐから(23.5%)」「仕事そのものが面白いから、自分の知識・能力を生かせるから(21.9%)」「仕事を通じて友人や仲間を得ることができるから(4.4%)」と、前向きな理由も多いのです。 実際、営業本部長としてバリバリ働いてきた中野一也さん(仮名・65歳)がそうでした。現役時代は多くの部下を引き連れ、長年培った顧客との信頼関係もあり、「若い営業マンには負けない」とプライドを持って働いた人生。いよいよ65歳で定年を迎えることになっても、家でゴロゴロするだけの老後はイメージできませんでした。 そんな折、うまい具合に営業先の会社から「定年したらうちに来てほしい、まだまだあなたなら活躍できる!」と誘われ、すぐに承諾。その会社は、規模は小さいながら70代で働いている人も多い会社です。 「認知症になりたくないし、体と頭が動くうちは現役でいたい。声をかけてくれた感謝も込めてバリバリ働くぞ!」 やる気に満ちていた中野さんでしたが、思わぬ「年金の落とし穴」があったのです。
【関連記事】
- 人生、終わったよ…「退職金2,400万円」「貯金3,000万円」60歳定年退職のおひとり様男性、第2の人生を謳歌するつもりが突然の終焉。きっかけは「SNSのダイレクトメッセージ」
- 「草津」「別府」をおさえて“11年連続”首位に選ばれた温泉地は?…2024年「年間人気温泉地」TOP5
- あれっ、あの人辞めたんじゃないの?…月収60万円・貯金3,500万円だった58歳元サラリーマン「喜んで早期退職」も、1年後に“半ベソで出戻り”のワケ【CFPが解説】
- こんなに会社に尽くしたのに…月収32万円・60歳サラリーマン、定年後の「初給与」に思わず絶句。ひとり〈350円のコンビニ弁当〉を食らう「寂しいランチタイム」
- 私たち、理想のカップルだったはずなのに…44歳女性、10年間連れ添った〈2歳年下パートナー〉の急死で直面した「想定外の出来事」に頭を抱えたワケ【相続の専門家が解説】