年賀状どうする?「出さない」が8割 はがきの値上げも影響か 売り場では「年賀状じまいはがき」が高齢者に人気 種類も増えて充実 福岡
テレビ西日本
お正月の風物詩として親しまれてきた「年賀状」が絶滅の危機です。 今年、福岡で起きている変化を取材しました。
早いもので今年も残すところあと1カ月半。 そろそろ準備を進めるものといえば「年賀状」です。 日頃、お世話になっている人たちに感謝の気持ちを伝えるお正月の風物詩として親しまれてきましたが、年々「年賀状離れ」が進んでいるといいます。 福岡の人たちはどうなのか? 街で聞いてみるとー ◆出す人(50代) 「年賀状は出す予定です。この時じゃないと連絡がとれない人がいるので、一応まだ」 ◆考え中の人(60代) 「値段が上がってきているし、出す件数も減ってきているので、考えています」 ◆出さない人(40代) 「やっぱり値上げもしたので。LINEとかもあるので、そういう身近な手段で送れるので、わざわざ“はがき”まではいいかなという感じです」 ◆出さない人(80代) 「ほとんど出さないね。近いところはほとんど電話で。電話の方がいろいろお話できるじゃないですか」 街で話を聞いてみると、約8割の人たちが「年賀状は出さない」と答えました。
スマートフォンの普及によってSNSなどを通じて年始の挨拶を行う人たちが増えていて、今年10月に郵便はがきの値段が63円から85円に値上げされたことも「年賀状離れ」をさらに加速させているようです。
そんな中、年賀状を扱う売り場にも「ある変化」がー ◆天神ロフト 牛嶋典子さん 「昨年と違って大幅に種類が増えたのが『年賀状じまいはがき』といった『今年で年賀状は最後になりますが、今後ともよろしくお願いします』といった文面が入った種類が増えております」 天神ロフトでは、『年賀状じまい』を伝える文章が印刷されたハガキを去年の1.5倍、15種類ほどに増やしました。 特に高齢者に人気だということです。 ◆天神ロフト 牛嶋典子さん 「(去年は)そうそうに売り切れてしまって、お客様にご迷惑をおかけしてしまったので、今年は種類も数も増やして準備しております」