銀行さんが言うことだから…退職金2,500万円の61歳・元公務員男性、営業マンの“熱烈勧誘”にほだされて〈新NISA〉で投資→60歳妻の「ひと言」に冷や汗のワケ【CFPの助言】
退職金の使い道は、生活費の補填やローンの返済、自分への“ごほうび”など、使い道はさまざまです。そんななか、新NISAが話題になって以降、退職金で投資をはじめる人が増えています。しかし、なかには安易な判断を後悔してしまう人も……具体的な事例をもとに、詳しくみていきましょう。牧野FP事務所の牧野寿和CFPが解説します。 【画像】「30年間、毎月1ドルずつ」積み立て投資をすると…
株価大暴落の翌日「浮かぬ顔」の元公務員男性
8月6日火曜日の朝、誠さん(仮名・61歳)は、浮かない顔をして1歳下の妻と朝食を食べていました。 テレビで株価大暴落のニュースを目にした妻は、次のように言います。 「そういえばあなた、株式だか投資信託だか買ったって言ってませんでしたっけ? 大丈夫なの?」 一番聞かれたくない質問に、誠さんはギクリ。「ああ、損をした人もいるみたいだな……」大事な退職金を1,000万円近くも株につぎ込んだとは、口が裂けても言えません。誠さんは内心冷や汗をかきながら、なんとかごまかしました。 誠さんが新NISAを始めたきっかけ 今年1月、61歳の誕生日を迎えた誠さんは、長年勤めた地元の市役所を退職※して、約2,500万円の退職金を受け取りました。 ※ 国家公務員は、令和5年度から2年ごとに1歳ずつ定年の年齢を引き上げており、令和13年度(2031年度)には定年が65歳となる。これにともない、地方公務員の誠さんの定年は61歳となった。 退職金の使い道については以前から夫婦で話し合っており、旅行や孫への入学祝いにあてることは妻と意見が一致しています。 しかし、誠さんには密かな“野望”がありました。というのも、住宅ローンを組む際にお世話になった銀行マンから、たびたび資産運用の“熱烈勧誘”を受けていたのです。「預貯金だけではお金は増えませんよ」「新NISAから投資を始めてみませんか」「退職金でまとまった資金が手に入る時期が始めるチャンスです」……繰り返し話されるうち、誠さんは投資に興味を持つようになりました。 そこで誠さんは妻に、「老後資金を増やす意味でも、退職金を使って株式や投資信託に挑戦してみたい」と提案してみましたが、「大事な退職金をそんな怖いものに使わないで」と、これについては賛成してもらえませんでした。 しかし、誠さんは諦め切れません。「新NISAが話題になっているし、これならいいだろう。銀行さんが言うことだから、きっと上がるはずだよ」と妻を説得。国内のAI関連企業を集めた株式の投資信託「Aファンド」を、新NISAの「成長投資枠」の年間投資枠240万円分、購入することにしました。 誠さんはそれから毎朝、Aファンドの基準価額を見るのが日課になりました。とはいえ、退職金を含め貯蓄は3,000万円近くあるのに、240万円だけの投資では、なにか物足りない気持ちです。 懇意の銀行マンに相談すると、「『つみたて投資枠』との併用がいかがですか。同じ新NISAで、毎月10万円まで年間120万円積み立てることができますと勧められました。
【関連記事】
- 「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】
- 悔やんでいます…退職金2,000万円・定年直後の60歳男性〈10年前に加入した変額保険〉に“老後の夢”を打ち砕かれ、涙目【FPの助言】
- 1億円超の白金タワマンに住まう「世帯年収2,000万円の50代共働きパワーカップル」…家賃20万円の格落ち・埼玉低層マンションへ転居を決めたワケ
- 悔やんでいます…定年後、退職金2,000万円で住宅ローンを「全額繰上返済」した63歳男性の後悔【FPの助言】
- 人事「降格になりますけど、良いですか?」→「全然問題ないです!降格してください」…損保営業一筋の57歳サラリーマンが、出世を諦めても譲れなかった“念願”【インタビュー】