期待のドラ1選手がわずか数年で“自由契約”に… 球団関係者は「高卒でプロを目指す選手が減ってしまう恐れも」
戦力外の後、大学でプレーすることは許されていない
アマチュアの指導者からも同様の話を聞くことは多く、プロとアマチュアの関係性の悪化にも繋がりかねない話と言えるだろう。 そうなってくると重要になるのは“選手の受け皿”ではないだろうか。NPBを退団した選手が国内で現役を続行する場合、独立リーグをはじめ、今年新規参入したファーム球団や社会人野球が挙げられる。 ただ、日本学生野球協会が管轄している大学の硬式野球部でプレーすることは不可能となっているのだ。高校を卒業してNPB入りしてすぐに戦力外となった選手が、大学で学び直しながら野球をすることができない……これは大きな損失である。大学側としても高いレベルの野球を経験した選手が加入することで得られるプラスも大きく、このあたりの制度の見直しは議論されるべきだろう。 選手の才能が花開く時期は人それぞれ異なっており、簡単に線を引けるものではないことも確かである。一人でも多くの選手が持っている潜在能力を出し切り、納得いく形で現役生活を終えられるような仕組みが作られていくことを望みたい。 西尾典文(にしお・のりふみ) 野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。 デイリー新潮編集部
新潮社