燃料デブリの試験的取り出し 掴んだデブリを格納容器の壁を通る配管の中まで引き出す計画 福島第一原発
福島テレビ
10月28日から再開された福島第一原子力発電所2号機での燃料デブリの試験的取り出しは、30日ロボットが直径5ミリほどのデブリをつかんで持ち上げ、31日からロボットを引き戻す作業が始まった。 東京電力は11月1日もこの作業を継続し、格納容器の壁の中を通る配管までデブリが引き出される計画だ。デブリは週末にかけて、格納容器の外に取り出される見込みで、放射線量を測定し専用のコンテナに入れた後、2011年の事故以降初めて敷地外に運び出される。 福島第一原発には約880トンのデブリがあると推定されていて、国と東京電力は2051年までに廃炉を完了させるとしている。
福島テレビ
【関連記事】
- 燃料デブリの試験的取り出し「つり上げ」成功…格納容器から出る「一歩手前」 福島第一原発には約880トンのデブリと推計…今回3グラム以下のデブリ取り出す計画
- “廃炉の最難関” 何がそんなに難しいの? 東京電力・福島第一原発 燃料デブリの取り出し 未知の敵と高線量が作業を難しく
- 燃料デブリの試験的取り出しを再開 カメラ不具合で作業中断から約1カ月半 東京電力・福島第一原発
- 手順を間違えた…トラブルで中断 福島第一原発での燃料デブリの試験的取り出し 着手断念の理由を東京電力が会見で説明
- 福島第一原発と同じ「沸騰水型」の女川原発2号機が再稼働へ 震災から13年7カ月…東日本の原発で初めて 事故被災地からは「安全の最優先」を願う声