元銀行員が解説!「大量の小銭、どうしてる?」銀行の窓口で入金・両替すると手数料で損するケースも…簡単でお得な方法とは
大量の小銭を処理するための代替策
電子マネーの普及に伴い、現金を使わずに済む方法が増えています。特に、小銭を溜め込まないようにするためには、キャッシュレス決済を積極的に活用することが効果的。 小銭を電子マネーにチャージする方法や、両替機を利用して紙幣に変換する方法があります。両替機を使えば、一度に多くの小銭を処理でき、手数料も比較的安価に抑えられます。 また、電子決済を利用することで、小銭を発生させない生活スタイルに移行することも可能になるでしょう。 さらに、貯まった小銭をすべて電子マネーにチャージすることで、銀行での手数料をかけずに処理することもできます。 このように、日常的にキャッシュレスを意識することで小銭の処理にかかる手間とコストが削減され、日常生活での現金使用を減らすことに繋がるのです。
新紙幣への新券両替にも手数料がかかる
2024年7月3日以降、銀行では旧紙幣から新紙幣への両替を順次開始しており、手数料が発生する場合があります。 新紙幣への両替手数料は、両替する枚数や窓口・両替機の利用によって異なります。 10枚以下であれば無料のケースもありますが、それ以上の両替では手数料が追加されることも多く、あらかじめ確認をすることが必要です。
まとめにかえて
銀行で大量の小銭を預ける際は、ATMを活用するのが有効ですが、より効率的なのは電子マネーへの移行です。 キャッシュレス決済が進む中、小銭を電子マネーに代替すれば手数料や手間を大幅に削減できます。現金を使わない生活スタイルを取り入れ、今後の資金管理をスムーズにしていきましょう。
参考資料
・国立印刷局「新しい日本銀行券特設サイト」 ・三菱東京UFJ銀行「その他手数料」 ・三井住友銀行「【手数料】硬貨をATMや窓口で入金するときに、手数料は必要ですか?」 ・みずほ銀行「大量硬貨取扱手数料の新設について」 ・ゆうちょ銀行「硬貨取扱料金改定のお知らせ」
石川 美香