中京大中京の控え捕手は、筑波大で正捕手となりベストナインを獲得
首都大学野球春季リーグ戦の開幕日。マスクを被っていたのは、これまで公式戦の出場が代打でわずか3試合の西川鷹晴捕手(3年・中京大中京)だった。 下級生のころからずっとレギュラーで攻守の中心人物、昨年は主将も務めた西浦謙太捕手(現・鷺宮製作所)が卒業したため、今年の正捕手が誰になるかは筑波大の注目すべきポイントのひとつだった。 9月7日に開幕する秋季リーグ戦を前に、春の西川の活躍を振り返る。
攻撃面でも予想外の活躍でベストナイン獲得
初めて西川を取材したのは、春季リーグ戦も後半戦に入った5月4日のことだった。その日、誕生日を迎えた西川は3打数2安打と活躍した。168cmと小柄だが、ひとたび打席に立つとポーンと外野の深いところまで打球を飛ばす。それがアウトになったとしても、この内容なら次はヒットになるだろうと期待させてくれる。リーグ戦序盤から、そんな印象的なバッティングをしていた。 翌週の5月11日の試合後にも、西川に話を訊いた。その日は、首都大学野球リーグ通算2300号となるメモリアルアーチを放ったからだ。激しい正捕手争いを制することができたのは、この打撃力もあってのことだと思っていたが、西川は予想外のことを口にした。「春のオープン戦では本当に打てなくて、打率も1割なかったんです。リーグ戦が始まるときは、もうバッティングはいいからとりあえず守備で、なんとかピッチャーをリードして、というところを考えていました」。 川村卓監督も、西川の本塁打について「まったく予想していなかったです。当たればああいう感じの打球もあるんですけど、基本的にはキャッチャーとして頑張ってくれと言っていたので」と、嬉しい誤算に笑いながら頭を掻いた。 西川は、新人戦で一学年上の一井日向汰投手(4年・武蔵野北)とバッテリーを組み、ノーヒットノーランを達成したこともあったが、リーグ戦でマスクを被った経験はまだなかった。守備面のどんな部分を評価されて正捕手となったのだろうか。 川村監督は「何人かのキャッチャーで本当に競争してやってきた中で、特にキャッチングが良かったですね。そんなに力があるピッチャー陣ではないので、まずしっかり捕ってくれるところがピッチャー陣に安心感を与えてくれると思います」と話し「試合を重ねるごとにしっかり周りを見られるようになっていますし、正捕手としてしっかりやってくれているなと思いますね」と、リーグ戦での西川の成長も感じていた。 西川自身も「序盤は緊張したりもしたんですけど、やっぱりやりがいのあるポジションを任せてもらっているので、ずっと(捕手として)勉強をしながら充実しているという感じがします」と、自信を持ってリーグ戦に臨んでいた。オープン戦で結果を出せなかった打撃でも、12試合の出場で本塁打1本を含む11安打、打率.314と活躍した西川は、なんと首都大学野球春季リーグ戦のベストナインに選ばれた。