【ドラフト2024】楽天が獲得したい「浅村栄斗の後継者」 チーム力向上へ外野手育成も重要課題
チーム事情から見るドラフト戦略2024~楽天編 プロ野球の一大イベント、ドラフト会議が10月24日に開催される。各球団すでに指名選手をリストアップし、最終段階に入っていると思うが、チームの現状と将来を鑑み、今回のドラフトで本当に獲得すべき選手は誰なのか? 楽天は2013年以降、優勝から遠ざかっており、投打ともに世代交代の時期に差しかかっている。今年のドラフトで補強すべきポジションとは? 【写真】楽天チア「東北ゴールデンエンジェルス」2024年新メンバー9人・フォトギャラリー 【チーム防御率は12球団ワーストだが......】 こういう仕事をしていると、特定のチームに対するファン意識というものは徐々に希薄になってくるものだ。以前は熱心なヤクルトファンだったが、ここ数年は仙台生まれということもあって、楽天の動向が気になっている。 個人的印象としては、「勝ったり負けたり」だけど、調べてみたらほんとにそのとおりで、今季もここまで(10月7日現在、以下同)66勝72敗3分(勝率.478)。過去5年を遡ってみると、トータルで326勝333敗31分とほぼ5割。順位も3位が1回で、4位が4回......。 まさに印象どおりの結果で、1つ負けても次は勝つから、ファンも球団も「まぁいっか......」となって、チーム強化になかなか本腰を入れられなかったのではないか。 昨季もパ・リーグワーストだったチーム防御率(3.52)が、今季はさらに数字を落として3.78。パ・リーグどころか、12球団ワーストになっているのだが、それでもそこまで「ひどい投手陣」という印象がないのは、一軍で"奮投"している投手たちの防御率が決して悪くないからである。 先発陣では、岸孝之(21試合/6勝11敗/防御率2.84)、早川隆久(25試合/11勝6敗/防御率2.54)、さらに4年目の今季、突如覚醒した藤井聖(22試合/11勝5敗/防御率2.93)。 リリーフ陣では、酒居知史(48試合/25ホールド/防御率2.38)、鈴木翔天(47試合/22ホールド/防御率1.74)、宋家豪(41試合/17ホールド/防御率3.18)が昨年同様に立派な成績を挙げ、そこに8年目の藤平尚真(45試合/19ホールド/防御率1.83)が新境地を開き、今季守護神に転向した則本昂大(54試合/32セーブ/防御率3.46)がセーブ王のタイトルを獲得。 あとは先発陣で頑張ったルーキー左腕の古謝樹(15試合/5勝8敗/防御率4.32)と、故障明けの荘司康誠(7試合/1勝4敗/防御率6.98)の"成長"を待つばかりだ。