音楽サブスク全盛でも「MP3プレーヤー」をおすすめしたい4つの理由
音楽を聴く際、CDやMP3プレーヤーで楽曲を再生するのではなく「スマホでSpotifyを再生する」など、サブスクを主に利用している方は多いのでは? しかし、ハイレゾ再生に対応するApple Musicなど一部のサブスクを除き、実は音楽サブスクは「高音質」とは言えません。 【画像でわかる】「Netflix」や「Spotify」は契約者の死後、どう解約するのか? 滞った支払いは請求される? また好きなアーティストの楽曲であれば、サブスクではなく「CD」を買うことも多いでしょう。するとCDにもお金を払い、サブスクにもお金を払うと、聴ける曲数に違いがあるとはいえ同じ楽曲に何重にもお金を払っている可能性すら出てきます。そこで今回は音楽サブスク全盛でも「MP3プレーヤー」をおすすめしたい4つの理由をご紹介します。
すでに所有済みのCDの楽曲を取り込むことができる
まずサブスクではなく「MP3プレーヤー」がおすすめである理由には、所有済みのCDの楽曲を「リッピング」によって取り込みやすいことが挙げられます。 リッピングとは、音楽CDなどのデータをパソコンに取り込む作業のこと。サブスク解禁されていないアーティストやアイドルの楽曲も楽しむことができます。 加えて所有済みのCDの楽曲をリッピングしてMP3プレーヤーに取り込むため、Spotifyをはじめとする音楽サブスクに追加費用を払う必要もありません。ちなみに主要な音楽サブスクの料金は以下の通り。 ・Amazon Music Unlimited:月額1,080円(※個人プラン) ・Spotify:月額980円(Standardプラン) ・Apple Music:月額1,080円(個人プラン) ・LINE MUSIC:月額1,080円(一般プラン) ちなみにリッピングしたMP3ファイルは、MP3プレーヤーだけでなく「スマホ」に転送することもできます。スマホのストレージを楽曲が圧迫することに抵抗感がなければ、MP3プレーヤーがわりにスマホを使うのも一案ではあります。
サブスクでオフライン再生する煩わしさがない
この記事をお読みの方の中にも、モバイル通信の「無制限プラン」に未加入の方は決して少なくないでしょう。モバイル通信の「無制限プラン」ではないプランで、音楽サブスクで楽曲を再生するとすぐに通信量を圧迫し、通信制限の対象になることがあります。 そのため特に外出先で音楽を再生したい場合、Spotifyなどのサブスクを使うならば「オフライン再生」は必須。しかし、オフライン再生には事前の準備も少なくなく、煩わしさもあります。オフライン再生しているつもりが、間違えてサブスクで曲を再生してしまうというミスも起こりがちです。 そうしたミスが起きないシンプルな操作性が、MP3プレーヤーにはあります。