「統合失調症の娘の虚ろだった目が生気を帯びてきて…」講談師・神田香織さんを支えた1冊の本と、映画「生きて、生きて、生きろ。」
次女の幻聴が以前より減ってきて
今年2月、これらのことを集英社オンラインに書かせていただいたことで、統合失調症という病を抱えた多くの皆さんと繋がることができ、情報交換や励まし合いといったことがごく普通にできるようになりました。 ある方は、中学の時に統合失調症を発症した娘さんにミーのことを話したところ、「ミーちゃんに送って」と言って自身が描いた絵を持ってきてくれたそうです。そして、その絵をスマホに撮って私に送ってくれました。 ミーは「すごい、上手」とじっと見つめていました。この娘さんはミーより一つ年下だとか。 また、私の講談の生徒さんのなかには、私の記事を読んで「先生も頑張っている、よし自分も」と気合いが入り、メキメキ上達している人もいます。何か微笑ましいような不思議な気がしております。 何よりよかったのはミーの幻聴が以前より減ってきたことです。幻聴のことをミーは「透明人間」と表現していて、一日中大勢の「透明人間」が「あーだこーだとうるさい」と、いつもイライラしていました。 もちろん看護士さんたちのケアや薬が合ってきたということもありますが、やはり、見守ってくれている人たちがいることが励みになっていると思うのです。虚ろだった目が今では生気を帯びてきたように感じます。 先月は面会の帰りに「お母さん、今日は写真撮らなくていいの」とも。自分の元気な様子を応援してくれる皆さんに知らせてねというミーの気持ちでしょうか。 そして6月13日。この日の面会で、まず目に入ったのはミーのほどよく伸びた髪。思わず「とてもきれい」と言ったら「今お風呂に入ったばかりだから」とはにかむような笑顔をみせてくれました。事故前の何気ない日常のワンシーンが蘇ったようでした。 ただ、幻聴は減ったとはいえ消えることはなく、最近は5、6人の透明人間が痴漢をしてくるとぼやいていました。 また「年配女性の透明人間にみたらしバター餅を作ってあげる約束をしたので、そのために自宅へ外泊したい」と半年ぐらい前から訴えているのですが、それもそのままです。