うちの母は「歯ブラシ」を「お湯」につけて毛先を「まっすぐ」にしています。「節約」にはなるかもしれませんが、衛生面が心配です…。
お湯につける以外で歯ブラシを長持ちさせる方法
お湯につける以外で考えられる歯ブラシを長持ちさせる方法は、以下の通りです。 ・歯ブラシの汚れを落とし清潔に保つ ・使った歯ブラシは水気を落として風通しのよい場所に立てておく 歯磨きの後の歯ブラシには食べかすや歯の汚れがついている場合が多いです。汚れをしっかり落とさずそのままにしておけば雑菌が繁殖して、カビが生えたり臭いがついたりする可能性もあるでしょう。 歯を磨いた後は歯ブラシもしっかり洗って水気を拭き取り、清潔な状態で風通しのよい場所に立てて乾燥させることが重要です。
お湯で歯ブラシの毛先を復活させると節約につながる可能性はあるが、変形したり雑菌が繁殖したりするリスクもある
歯ブラシは1ヶ月に一度の交換が推奨されています。状態の目安としては、毛先が広がったり弾力が落ちたりしてきたタイミングです。そのまま毛先が劣化した歯ブラシで歯磨きをすると、歯垢の除去率が下がり、歯磨きの効果が下がると考えられます。 歯ブラシを熱湯につけて毛先を復活させて使用すると、節約につながる可能性はあります。 しかし、歯ブラシの多くはナイロンやポリエステルなどの耐熱性が低い素材で作られており、毛先や本体が変形するおそれがあるため注意が必要です。節約効果もそれほど大きくはない点や衛生面も踏まえると、定期的に交換した方が良いでしょう。 もし少しでも歯ブラシを長持ちさせたい場合は、歯磨き後にきれいに洗い流し、風通しのよい場所に立てて乾燥させる方法を試してみてください。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部