リーリーとシンシン帰国1カ月間ドキュメント “ワクチン接種”“最終観覧は61倍”“グッズ完売”…
リーリー(力力)とシンシン(真真)の予定より早い帰国が明らかになったのは突然のことでした。上野動物園で2頭の高血圧の症状が確認されたのは昨年9月。以来、日中の専門家が健康状態の把握などに努め、今年5月ごろから2頭の中国返還を選択肢のひとつとして、東京都と中国野生動物保護協会が協議してきました。 【画像】8月31日(土)のリーリー(左)とシンシン(右)。(筆者撮影) 返還が正式に決まったのは8月28日(水)。「決定後、すみやかに公表しました」(都の職員)という通り、小池百合子都知事が8月30日(金)午後の定例会見で公表しました。それでも帰国まで1カ月しかありません。 翌日の8月31日(土)午前はリーリーとシンシンの観覧に約80分待ちの行列ができました。観覧時間は約3分。近年の2頭の観覧では、シンシンの子育て中などを除き、ほとんど並ぶ必要がなく、観覧できる時間も無制限の時が多かったので、大きな変化でした。
検疫中は徹底的に隔離
ジャイアントパンダを中国国外から中国へ送り出す際は、中国側が定めた衛生条件を満たす必要があります。日本の場合は30日間の検疫が必要で、その間は室内で飼育管理します。 リーリーとシンシンの検疫は8月29日(木)をゼロ日として開始。検疫が始まると、飼育エリアでは、職員が白い防護服を着用して作業しました。検疫ではパンダの採血やレントゲン撮影などもします。 上野動物園のパンダ舎の室内公開エリアは、パンダと観覧者の間をガラスで隔てているので、検疫中もパンダを公開できる環境です。非公開エリアには、パンダの寝室や、飼育係の管理エリアなどがあります。この非公開エリアも「リーリーとシンシン」「子どものシャオシャオ(暁暁)とレイレイ(蕾蕾)」の間を遮断。「ベニヤ板で壁をつくり、人が行き来できないようにしました」(上野動物園の冨田恭正副園長兼教育普及課長)。リーリーとシンシンは、検疫中も体調を崩すことはありませんでした。
輸送箱のサイズは?
リーリーとシンシンは、輸送箱に入って中国へ行きました。この輸送箱に入る訓練をスタートしたのは8月31日(土)です。 輸送箱の幅×高さ×奥行きは、リーリー用が約1m×1.3m×1.8m。リーリーより体の小さなシンシンは輸送箱も少し小さくて、約1m×1.2m×1.7mです。2頭が2011年2月の来日時に中国から入ってきた輸送箱は老朽化しているので、新たにつくりました。 渡航に向けて狂犬病ワクチンも接種しました。中国では犬ジステンパーウイルス感染症や狂犬病の発生が比較的多く、野良犬が入り込むなどしたらパンダも感染する恐れがあるためです。(参照「シャンシャンの狂犬病ワクチン接種に父親リーリーの精液保存、妊娠&出産」)