1945年頃のチョーヤの醸造場。中小企業ならではの機動力を活かして、創業家自らどぶ板営業を敢行。国内外に販路を地道に広げてきた(写真:チョーヤ梅酒提供)(東洋経済オンライン)
あわせて読みたい記事
- ベースフードに急浮上の大株主「食品のテスラだ」、「こんなチャンスは一生に何度もない」と巨額投資東洋経済オンライン11/4(月)6:21
- 2000年には日本にグローバル旗艦店をオープン、イタリアの“カジュアルの帝王”ベネトンが日本撤退に至るまで東洋経済オンライン10/30(水)7:41
- 不織布・吸収体に経営資源を集中、ユニ・チャームの高収益を支える「本業多角化、専業国際化」とは?JBpress11/1(金)11:32
- あの新宿「ビックロ」へ2年ぶりにユニクロが帰還。足元はコラボで攻勢、ユニクロC、Uなどが牽引東洋経済オンライン10/28(月)5:21
- 「やってはいけないことをやってしまった」…。ラーメン王国・山形県で一番人気「新旬屋」、店主が今も悔やむ“痛恨の失敗”東洋経済オンライン11/7(木)6:47