映画『アット・ザ・ベンチ』奥山由之×生方美久に聞く、誰かの日常と愛おしい会話
写真家、映画監督として第一線で活躍する奥山由之による映画『アット・ザ・ベンチ』は、変わり続ける東京の中で変わらずに佇むベンチだけを舞台に、ある日のある人たちによる会話劇で描くオムニバス長編。第1編と第5編の脚本を手がけた生方美久とともに、監督自ら作品に込めた思いを語る。(『ヌメロ・トウキョウ(Numero TOKYO)』2025年1・2月合併号掲載)
一つのベンチを舞台にした自主制作映画の始まり
──奥山さんが生方さんに脚本をお願いした理由は? 奥山由之(以下O)「生方さんの『silent』と『踊り場にて』を拝見して、登場人物だけでなく、情景や物語に対して温かなまなざしを向けて書かれていると感じました。気がつくとその登場人物と自分自身がつながり合う部分を無意識に接続させて見るようになって、どの人物にも愛おしさを感じていました。それと、人間を決して記号的、一面的には描かずに、多面性や矛盾に注視していることからも、各人物の好きな部分、嫌いな部分を全て引き受けて、愛情を持って書いてらっしゃるんだなと感じました。人間の面倒さにしっかりと向き合う創作体力に驚いたんです。 また、僕らが日常で話している口語体と台詞然とした言葉のあわいのような感触が台詞にあって、それがまた心地よくて、自分が演出をさせていただく際のイメージが広がりました。それから『踊り場にて』を見たときに、言葉が持ってるユーモアの側面に注視している人なのではないかと思ったことと、一つの場所、シーンに尺をじっくりとかけるスタイルが好きな方かなと思ったので、一つのベンチを舞台に登場人物たちやこの作品全体を愛おしく思ってもらえる入り口ともなる第1編のお話を書いていただけるのは生方さんしかいないと思いました」 生方美久(以下U)「自分の作品に対する感想が『本当に深く見てくださっているんだな』と思える内容で、とても信頼できる方だと思いました。タイミング的に自主制作の依頼が来ることは珍しかったので興味が湧いたこともあってお受けいたしました」