いじめられていた僕が伝えたいこと…涙活仕掛け人、寺井さん実体験を絵本に
いじめを防ぐため、国内で初めて法制化された「いじめ防止対策推進法」施行から来月で4年になります。しかし、いじめが原因で子どもたちが命を絶つ悲しい事件は一向になくなりません。 追い詰められている子どもをひとりでも助けたい ── 。そんな思いから、涙活プロデューサーで離婚式などの活動を手がける寺井広樹さん(37)が、ミュージシャンのTM NETWORK木根尚登さんといじめをテーマにした絵本を作成しました。「いじめられていた過去が恥ずかしくてずっと話せなかった」という寺井さんの実体験も描かれています。 「生きている意味がない、価値がない、なんて思わないで。長い目で見てほしい」。時計の針を逆回転させ、つらかったあのときの自分へ。そして現在苦しんでいるあなたへ。心に負った何層もの傷も、やがてかさぶたになり、はがれ落ちていくように、今だから伝えられる想いとメッセージが絵本にこめられています。
「いじめを受けた体験生かせないだろうか」
絵本のタイトルは『「おに」と名づけられた、ぼく』(寺井広樹・原案、木根尚登・文、もずねこ・絵:TOブックス、2017年7月10日出版)。きっかけは昨夏、涙を流すことで心のデトックスを目指し開かれた7月9日泣くの日にちなんだ寺井さんの涙活イベントに、木根さんが出演したことでした。 会場で木根さんは、10年前にNHKみんなのうたで放送されていたいじめを題材とした自身の曲「ノックは3回~Knock Three Times~」を披露。寺井さんが「高校時代にいじめを受けた自分の体験を生かせないだろうか」と打ち明けたところ、「是非、一緒にいじめ撲滅・自殺防止の活動をしよう」と提案され、今回につながった、といいます。
ひとりぼっち トイレで食べた弁当
「20年経ってもいまだに心の傷が癒えていないところがある」。絵本に取り組む中、寺井さんはあらためて気づかされました。 「おに」と名づけられた主人公の男の子が、クラスで仲間はずれにされ、居場所がなく、トイレの個室でひとりぼっちで弁当を食べる場面。それは多感な高校生のとき、ひとりでいるところを見られたくなくて、生物の実験室やトイレの中で弁当を食べていた寺井さんの実体験がもとになりました。 「何がきっかけなのかわからなかったですね。高校2年になって、突然気が付いたときには、周りに誰もいなくなって、ひとりっきりになっていましたね」。 無視され、からかわれ、物を投げつけられ……。やがて絵本の「おに」は、鏡に映った自分の姿を見ながら、悲しくてたまらないのに、涙が出てこないことに気づきます。 「防衛本能が働くんでしょうか。ひどいことされていても、当時は不思議と涙が出なかった」。 当時の寺井さんの心境を「おに」の姿と重ね合わせました。