「水俣病センター相思社」設立50周年記念講演で講演する安田菜津紀さん=4日、熊本県水俣市(南日本新聞社)
「強者と弱者の間に立って何が中立か」…水俣病から見える差別、人権問題「加害者を許すか決めるのは被害者」 相思社設立50年、水俣市で記念講演
【関連記事】
- 【写真】〈関連〉「身近な行動から差別はなくせる」と訴える安田菜津紀さん=4日、熊本県水俣市
- 離島手当は今どき月1000円、国の真剣さは伝わらない。そもそも「加害者の国に被害者がお願いするのはおかしい」 水俣病再懇談、獅子島が悲痛な願いに包まれた
- 水俣病マイクオフはなぜ防げなかった? 「国民が関心を持っていれば起きなかった」と識者 同じ問題を繰り返さないために必要な視点とは
- 「被害者に寄り添って…」とよく言うけれど、その姿が見えないのです。団体側への要求には「ゼロ回答」、正常な対話ができた喜びと落胆。水俣病再懇談は平行線をたどった
- これが水俣病に対する国の本質か…慰霊式後、環境相との対話は1団体3分間、超えるとマイクの音が消えた 「最後まで言わせてやれよ」患者団体の怒り収まらず
- 水俣病と聞くだけでうんざり…少女は鹿児島で暮らし〝心の重し〟が外れた。公式確認から68年…「今も被害は続いている」 相思社職員の28歳は、足元の小さな公害に目を向ける