ドラフトで指名されなければ「人生負け組」なのか? 独立リーガーが戦う夢と現実
10月24日、プロ野球のドラフト会議が行なわれた。プロからの指名を待つ選手たちにとっては、運命を決める一日だ。これまで四国アイランドリーグplusでプレーする独立リーガーを長く取材してきたが、最後まで指名されることなくユニフォームを脱いだ選手を多く見てきた。それほどドラフトで指名されることは難しい。 【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚) では、NPBに行けなかった独立リーがーたちは「負け組」なのか? 彼らの目標は「NPBに入る」ことである以上、たしかに負けたのかもしれない。ただこの「負け」は、人生における「負け」ではない。 【やりきることの重要性】 かつて2007年のドラフトで香川オリーブガイナーズから東京ヤクルトスワローズに指名され、内野手として活躍した三輪正義(現・ヤクルト広報)がこんなことを話していた。 「プロ野球選手になることが、正解じゃないから」 NPBに進めばそれで、すべてが成功したわけではない。NPBに上がれば、またすぐ次の戦いが始まる。これまでよりも、さらに厳しい世界での競争が待っている。 2022年のドラフトでオリックスから育成4位指名された茶野篤政は、四国リーグとNPBの厳しさは「まったく違う」と言った。 「いや、今は今で厳しいんですけど、全然違います。厳しさが」 つまり「NPBに行くためにどうアピールすればいいのか?」と試行錯誤を続けた四国リーグ時代と、オリックスで支配下登録を目指すため、ひたすら安打を放ち続けるしかなかった日々の違いだ。 「なんなら独立リーグの『スカウトにアピールする!』っていうのよりも、『支配下になる!』っていう時のほうが、気持ち的にはかかっていた(前のめりだった)と思うので」 その結果、開幕前に支配下登録を勝ちとり、史上初となる育成入団新人選手の開幕戦先発出場を果たしている。 ドラフト指名されることなく独立リーガーとしてのキャリアを終えてしまっても、それは「負け」ではない。それは今後の人生における糧になる。NPBから指名されることよりも、もっと大切なことは「どれだけここでやりきったか?」ではないだろうか。