アニメ『多数欠』OP主題歌秘話 ビバラッシュが明かす “怪しい場所”で作詞「ダークさ表現できた」
7月より放送中のTVアニメ「多数欠」のオープニングテーマを担当する、“アゲみ集団”エンターテインメントグループ・ビバラッシュ。このたび、メンバーのるいまると幸村がラジオ番組に出演し、グループの活動や楽曲制作秘話について語った。 【写真】アニメ「多数欠」のオープニング担当 “アゲみ集団”ビバラッシュのメンバー(中央) ビバラッシュは、「みんなの笑顔・楽しさを引き出したい」をモットーに活動中の“アゲみ集団”4人組エンターテインメントグループ。2023年12月に楽曲『有頂天ラリアット』でメジャーデビューを果たした。 ジャンルの壁を超えたロックフェスを主催するほか、ライブハウスだけでなくショッピングモールでもイベントを行ってファミリー層を巻き込むなど、常に想像を上回る発想で音楽&エンターテインメントを生み出し続ける“異質なヴィジュアル系バンド”として活動している。 【近藤夏子(以下:近藤)】「アゲみ集団」というワードを初めて聞いたんですけど、説明していただけますか? 【るいまる】「アゲ」というのは、バイブスとかテンションとかの「気分が上がる」という意味。皆さまの心の中にある「楽しい」という感情をピックアップしてガンと引き出して、「みんなでアゲアゲになろうぜ!」という。その“アゲ”を象徴した4人が組んでいるバンドなので、“アゲみ集団”です。 【近藤】 そういうことか、そりゃ元気やわ。“アゲみ集団”と言ってるけど、バンドなんですよね? 【るいまる】 そうです。ギラギラのロックバンドって感じですね。 【タケモトコウジ(以下:タケモト)】 ショッピングモールでイベントを行ったり、ファミリー層も楽しめるライブをしているんですよね。 【幸村】 そうですね。 【近藤】 テンション高く盛り上げてくれるということは、たとえば、楽曲を知らない人とか初めて見たという人もその場で一緒に楽しめるようなライブをしているんですか? 【るいまる】 そうです。タケノコを作ったりとかタピオカを作ったりとか、楽しい振り付けがあるので。 【近藤】 タケノコ? タピオカ? ライブ中にクッキングをするんですか? 【幸村】 ちゃんと説明しないとそうなりますよね(笑)。手で作る振り付けですね。手でタケノコやタピオカの形を作るんです。 【近藤】 なるほど(笑)。今日はファンから質問が届いておりまして、「今回の楽曲を制作するなかでの、まだファンにも話してないエピソードがあれば教えていただきたいです」とのことです。 【るいまる】 う~ん、そうですね……。 【タケモト】「この楽曲」というのは、セカンドシングル『エンペラータイム』のことですね。テレビアニメ「多数欠」の主題歌として書き下ろした楽曲です。 【るいまる】 このアニメ自体が、デスゲームというかちょっとダークな雰囲気があるので、ダークな雰囲気のところで歌詞を書こうと思って。ダークな場所はないかなと街をずっと探して、怪しいシーシャ(水たばこ)バーを見つけたので、そこで歌詞を書きました。 【近藤】 怪しいシーシャバー(笑)? そこで書いた結果、いい歌詞は生まれましたか? 【るいまる】 生まれました! 【近藤】 理想通りの、思っていた感じのダークさをそこで吸収できたってこと? 【るいまる】 思った通りに表現することができました。 【近藤】 ファンの人は裏話を聞けてうれしいんじゃないでしょうか。 【タケモト】 アニメ『多数欠』はデスゲーム的なストーリーで、多数派が失われる過酷な生き残りゲーム。絶大な力を持っている首謀者“皇帝”に立ち向かうために、少年少女たちが謎の特殊能力“特権”を手に、運命を切り開いていくという物語なんですよね。僕はやっと4話ぐらいまで見たんですけど、おもしろいですよね! 【近藤】 あらすじをちょっと聞いただけでもおもしろいのがわかる! 楽曲は、この作品の書き下ろしでしょ? アニメのストーリーを聞いて、それに合わせて書くってことですよね。 【るいまる】 最初に原作の漫画の資料をいただいて、「そのストーリーから曲を書いてください」という感じでしたね。 【近藤】 ストーリーに合わせて書き下ろすというのは難しいですか? 得意か不得意かで言うと? 【るいまる】 僕は作詞がメインなんですけれども、割と得意ですね。比喩表現をさらに比喩表現にして隠していく、みたいなのが結構得意なんですよ。なので、頭を使うというか、思考を張り巡らせるタイプのアニメなので、アニメのファンの方にも、自分が書いた歌詞を見て「これってこのことを言ってるんじゃないかな」みたいな感じで、ひも解いてもらえるかなと思っています。そういう比喩表現を閉じ込めていくというのを楽しく書くことができたので、すごくやりやすかったです。 【近藤】 悩むことなく? 【るいまる】 あまり悩みませんでした。 【近藤】 すごい! 作曲は誰がしているんですか? 【るいまる】 今回の楽曲は、ドラムのパーミーが作りましたね。 【近藤】「今回」ということは、みんなが作るんですか? 【幸村】 そうですね。メンバー全員が曲を作るので。 【近藤】 メンバー全員が曲を作るタイプのバンドって、ケンカにならないんですか? 【幸村】 ケンカにはならないですね。「なんかいいの作ってきたね!」みたいな。 【近藤】 めっちゃいい関係ですね! 「俺の作ったほうがいい!」とかにはならないんですか? 【るいまる】 いやあ、ならないな。 【幸村】 うん、ならないですね。 【近藤】 それぞれがちゃんとリスペクトしているからこその、いいバランスなんですね。 【るいまる】 まあ、レーベルの偉い人とかが「これがいいんじゃない」みたいなのもありますし。 【近藤】 めっちゃリアルな話するやん(笑)! 【近藤】 ほとんどのアーティストがそうやと思いますけど、楽曲をリリースするときというのは、レコード会社や事務所の方々の意見をちゃんともらって、自分たちだけで決めるというのは難しいと思うもん。 【幸村】 じゃんけんじゃ決められないですからね。 【近藤】 しかも、みんながそれぞれ「これが1番だ」と思って自分の曲を持ってきてるわけだしね。 【タケモト】 現在、ツアー開催中ということですが、これがまたおもしろい仕掛けがあるツアーですね! 【るいまる】 そうなんです! 「SUMMER ONEMAN TOUR 2024 EMPEROR JUDGMENT」というツアーで全国を回ってるんですけれども、アニメ『多数欠』と連動した体験型のライブツアーなんです。 【近藤】 どういうこと? 【幸村】 普通、多数決というのは、多数派の意見が通って、少数派の意見が通らないと思うんですけど、アニメ「多数欠」では逆じゃないですか。このシステムで、ライブ中に僕らが「皇帝」になってお客さんに多数決を取って、多数派と少数派に分かれてもらうんです。多数派になった人たちは「多数欠」のように消えるわけではないですけど、消えたくなるぐらいの試練がやってくる、みたいな。 【近藤】 消えたくなるぐらい過酷なことって? こわいんですけど。 【幸村】 たとえば、「多数派の人は次の曲でサビが来たらスクワットしてください」みたいな感じで、体を使って何かしらをしていただくという。 【近藤】 たとえを聞いておいてよかった! 「そんなこわいところ行けない」となってたから。こわくはないということですね。 【るいまる】 そうですね! 楽しいというのがもちろんあって、そのなかでちょっと体を使ったキツイことがあるという感じですね。 【近藤】 YouTubeもやっているんですか? 【るいまる】 最近、僕個人で『るいまるチャンネル』というのを立ち上げました。なので、ライブ会場に来たらみんなにスマートフォンを取り出してもらい、YouTubeで『るいまるチャンネル』を検索してもらって、チャンネル登録をお願いしています(笑)。 【近藤】 まじで!? 幸村さんとか、メンバーはどう思ってるの? 【幸村】「いけいけ!」と思っていますね! 【近藤】 それは「いけいけ!」って感じなんだ! 【幸村】 メンバーみんな、るいまるのことがめっちゃ好きで。このキャラクターというか、人間性というのを多くの人に見てもらいたい! と思うんですよ。もちろん、バンドで見せることもできるんですけど、YouTubeで1人でしゃべることでより伝わりやすいので、このチャンネルを世界に届けていきたいと思っています。 【近藤】 なるほど。いいメンバーですね。 【るいまる】 僕らすごい仲いいんで、ぜひライブで見ていただきたいですね。 【近藤】 (仲が良いのが)ほんとに伝わってくる! ※ラジオ関西『Clip月曜日』2024年9月9日放送回より
ラジオ関西