三菱 ギャランGTO 2000 GSR(昭和48/1973年1月発売・A57C型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト075】
三菱スペシャリティクーペの雄として君臨した
この連載では、昭和30~55年(1955~1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第75回目は、「ヒップアップクーペ」の愛称で親しまれた、三菱 ギャランGTO 2000 GSRの登場だ。(現在販売中のMOOK「昭和の名車・完全版Volume.1」より) 【写真はこちら】三菱 ギャランGTO 2000 GSR(全4枚) ギャランGTOは昭和40年代半ば~50年代前半の三菱を象徴するエポックメイキングなスポーティ力ーであった。流麗なファストバソク・スタイルにダックテールを組み合わせ、「ザ・ヒップアップクーペ」のキャッチフレーズで売り出した。 そのフラッグシップとなるのは、1.6L DOHCエンジンを積むMRグレードだったが、MRは厳しい排出ガス規制を乗り切れず、早々に姿を消してしまうことになった。 このMRと前後して登場したのがGT017Xシリーズだ。Ml、Mllグレードの後継モデルとして、昭和47年(1972年)3月に登場した17Xは、1686ccの4G35型4気筒 SOHCエンジンを積む。 シングルキャブ仕様のMlは105ps/15.0kgrn、ストロンバーグタイプの2バレルキャブを2連装したMllが115ps/6500rprn、 15.2kgrn/4500rpmの性能を発揮した。またMllにはボルグワーナー製のオートマチックトランスミッション仕様も加えられた。 そしてギャランGTO MR以上の衝撃をもって人々に迎えられたのが、オーバーフェンダーで武装したスパルタンモデルのGT0 2000 GSRだ。昭和48(1973)年1月にGTOは2Lモデルを主役の座に据えた。そのフラッグシップという位置付けである。 4G52型4気筒SOHCアストロンエンジンは、2バレルキャブを2基装着して125ps/6200rpmの性能を発揮。5速MTを巧みに駆使すれば、最高速190km/hに達し、0→400m加速も16.5秒で駆け抜けた。 昭和50(1975)年以降はオーバーフェンダーを失い迫力を欠いたが、エアダムスカートを装備してギャランA(ラムダ)が登場するまで第一線で活躍を続けた。
【関連記事】
- スバル レオーネクーペ 1400RX(昭和47/1972年12月発売・A22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト073】
- 日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
- マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
- 日産 スカイラインHT 2000GT-X(昭和47/1972年9月発売・KGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト071】
- 日産 ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】