弟ばかりを可愛がり、面倒ごとは「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」と私に丸投げする母。結局引き受けてしまう…専門家の回答は【母娘お悩み相談室】
孫の世話や介護、経済的援助などをするなかで、互いの言動に募るモヤモヤが、いつしかトラブルに発展するケースは少なくありません。関係改善への糸口を、心の専門家がアドバイスします(構成=田中有 イラスト=若林夏) 他人を家に上げたくないという母をひとりで介護。誰かに任せたい気持ちはあるけれど、罪悪感が… * * * * * * * ◆【娘の苦悩】 <Q5>弟ばかりをかわいがる母 母は幼いころから弟ばかりを可愛がり、今でも弟夫婦が帰省するたびにお金を使います。 一方、行政手続きなどの面倒ごとは、「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」と言われ続けてきた私に丸投げ。 モヤモヤするものの、怒って絶縁するのも大人げない気がして、結局は引き受けてしまいます。 (67歳・既婚・弟一人)
<回答> いいとこ取りの弟にバトンタッチしてOK相談者の年齢から察して、母親もかなり高齢でしょう。その分、長い年月我慢を強いられた相談者が怒って声を上げるのは当然のこと。「大人げない」と自制する必要はありません。ただ、忍従か絶縁か、という究極の2択ではなく、中庸を探ってみましょう。 そもそもこの弟が何もしないのがおかしい。実家を離れても、家を継ぐのは長男である弟、嫁に行った姉は雑務をし、いずれは介護も引き受けさせられる。けれど遺産は半々で……。そんないいとこ取りをしている弟を、遠慮会釈なく巻きこむべきです。 弟の妻との関係も意外と大事。特段仲が悪いのでなければ、連絡を密にして、実家の内情をこまめに共有しておくといいですね。 この相談者はまず、弟にはっきり「私だけが面倒を押し付けられるのはもういやだ」と言いましょう。そして年末の帰省したタイミングなどに、自分と夫、弟夫婦、両親の家族全員で話し合いの場を設けるのです。 そこで、自分が母親にさせられてきたことを書き出した、長い年表を見せるのも一案ですね。弟に、長男として、きょうだいとして、そろそろバトンタッチしたいと伝えましょう。 私が担当したケースでは、親の横暴に長年従わされた挙句、古い納屋の片付けを命じられた娘が我慢の限界に達して、弟夫婦に任せた例がありました。 そして母にも「もう我慢なんかしない」と宣言するのです。ここで大事なのが、シンプルに淡々と言うこと。いざ積年の思いを口に出そうとすると、人は感情が高ぶって言葉が溢れそうになる。そこをグッと自制して「もうできません」とだけピシリ。激高して騒ぐ母親に、あなたも怒鳴り返しては、同じ土俵に上がったことになります。 年老いた母に冷たくしたら、亡くなったときに後悔するかも……と思うかもしれません。でも私の経験上、相談者と同じように母からこき使われてきた娘は、「やるべきことはやった」と言う人がほとんどです。 するかどうかわからない後悔を、今から案じる必要はありません。あなたは役割を十全に果たしているのですから。 (構成=田中有)
横山真香
【関連記事】
- 孫の教育や生活などあらゆることに干渉してくる母。反論すると泣き喚くし、家に突然やってくる。どう付き合えば…専門家の回答は?【母娘お悩み相談室】
- 同居している独身の次女。喧嘩のたびに「可愛がってもらえなかった」と言い、いつも不機嫌。親への感謝はないの?…専門家の回答は【母娘お悩み相談室】
- コロナ禍で失職し、今でもアルバイトしかできない娘。ここ数年で老後資金は減るばかりで、もう援助を断りたい…専門家の回答は?【母娘お悩み相談室】
- 共働き夫婦の娘。「孫の世話をしてくれて当然」という態度が不満。3歳と5歳の男児の子守りは正直つらい…専門家の回答は?【母娘お悩み相談室】
- 他人を家に上げたくないという母をひとりで介護。誰かに任せたい気持ちはあるけれど、罪悪感が…専門家の回答は【母娘お悩み相談室】