「どうやって共感したらいいのかを学んでもらえたら」高校生と園児が交流 子どもの気持ちに合わせた関わり方学ぶ
テレビ高知
子どもの気持ちに合わせた関わり方を学んでもらおうと、高知市の高校生が幼稚園児たちと体を動かし交流しました。 【写真を見る】「どうやって共感したらいいのかを学んでもらえたら」高校生と園児が交流 子どもの気持ちに合わせた関わり方学ぶ (宮本忠男さん) 「ジャンプしながら回るぞ~」 高知市の杉の子せと幼稚園の園児達と遊んでいるのは、春野高校で保育や福祉などを学ぶ生徒たちです。幼い子どもたちと実際に触れ合い、子どもの気持ちに合わせた関わり方を経験してもらおうという取り組みで、27日は、幼児体育研究家の宮本忠男(みやもと・ただお)さんを招きました。 宮本さんによりますと子どもたちが「楽しい」と感じる遊びには「競争・模倣・偶然・めまい」のどれかの要素が入っているといいます。27日の授業でも、くるくる回る運動やお兄さん、お姉さんの真似をする運動などが取り入れられ、園児たちは体をいっぱい動かし、楽しんでいました。自分たちと一緒に喜び、自分たちと一緒にチャレンジしてくれた生徒たちのことを、園児たちも大好きになったようです。 (園児) 「遊ぶの(が楽しかった)。(Q.お姉さんと遊んでみてどうでしたか?)楽しかった」 「走るのが楽しかった」 (生徒) 「動くときに別のところを見ていたのが大変だったけど、ちゃんと目を見て話したらちゃんと聞いてくれたのでよかったです」 (幼児体育研究家 宮本忠男さん) 「子育てに関して知識とかをスマホで調べてもなかなかその通りにはできなくて、高校の時に知っておくことが子どもの発達には大事。どうやって共感したらいいのかをこの授業で学んでもらえたら」 春野高校は今後もこうした交流を続け、生徒の進路指導につなげたいとしています。
テレビ高知
【関連記事】
- “天国へのパスポート”になってしまった遺影 「迎えに行った娘の亡骸は冷たく…」修学旅行生ら28人が犠牲になった「上海列車事故」から36年
- 『娘の遺体は見ない方がいい』と言われた母は「会います」と答えた…被害者遺族の“生き方”と“願い”
- 母の手を振り払って“防空壕”から逃げた、8歳の少年 残った母と妹は、遺体となって河原に並んだ…400人以上が犠牲の“高知大空襲”から79年 87歳の男性が語るあの夜の出来事
- 20か所刺されて倒れていた娘…13年前 殺人事件で長女を失った父が社会に伝えたい、被害者への「寄り添い」
- “特捜戦隊デカレンジャー”デカブレイク役を襲った病、そしてデカピンクとの結婚と移住…放送から20年、6人の戦士が新作映画で再び集結