豪州戦は前節のメンバーをほぼ踏襲。なぜ帯同する選手をもっと起用しない? 手堅い采配に傾くのは理解できるが...
サッカーは心理戦
日本代表は10月15日、北中米ワールドカップ・アジア最終予選でオーストラリア代表と埼玉スタジアム2002で対戦。1-1のドローに終わった。 【画像】日本代表のオーストラリア戦出場15選手&監督の採点・寸評を一挙紹介! 2選手に7点の高評価。MOMはキレキレだった13番 前半はまるで日本だけがプレーをしていた。 主に守田英正が最後尾まで降り、CBの板倉滉と町田浩樹を広げる形で全体が押し上げ、右から久保建英、左からは三笘薫が仕掛けていく。 なかなか決定機には到達できないものの、すかさずセカンドボールを回収して再び攻撃に入る。その繰り返しで、オーストラリアがペナルティエリア内に侵入したのは、左サイドでジョーダン・ボスが久保から奪ったボールをドリブルで運んだ1度だけだった。 ただし、5-3-2で構えるオーストラリアも、個々は勤勉にプレッシャーをかけ続けたので、日本はジャブを積み重ねるように相手の体力を奪い、それが後半の大量得点へのプロローグとなってもおかしくはなかった。 オーストラリアのトニー・ポポヴィッチ監督が「11人全員が欧州のトップリーグで活躍」する日本を最大限に尊重し、もはや両国の間に対等なライバル意識は存在しなかった。ただし「相手のロングボールやエアバトルがキーになる」という試合前の守田の予測は外れた。 後半に入ると、オーストラリアはゴールキックからも丁寧に繋ぎ始める。日本と比べてしまえば、あえて課題克服に取り組むかのように不器用に映ったが、かつてアンジェ・ポステコグルー監督が植えつけた流れは引き継がれていた。 オーストラリアが決して得意とは言えないポゼッション重視で勝負してきてくれたわけだから、本来なら流れは日本へと加速するのが自然だった。ところがたったひとつのアクシデントを分岐点として、改めてサッカーが心理戦であることを浮き彫りにする。 58分、右サイドからルイス・ミラーが長身を折り曲げるようにして送ったクロスは、味方ではなくゴールに向かいかけた谷口彰悟の足もとへと流れてオウンゴールを誘う。崩されたわけでも、相手にシュートを打たれたわけでもなかったが、これまで最終予選の3試合で14ゴール無失点と快進撃を続けてきたチームには、少なからず焦燥をもたらしたようだ。実際に森保一監督も「崩れてもおかしくない展開」と認識していたという。 あくまで先制点は偶発的な事故に過ぎない。しかしオーストラリアにとっては値千金で、この1点は彼らを勇気づけた。ここから交代出場の中村敬斗が同点ゴールを演出するまでの時間帯は、質はともかくオーストラリアも互角に攻撃を表現し続けた。
【関連記事】
- 「僕も忘れてました」久保建英が“思いがけず”再会を果たしたオーストラリア代表戦士は?「最後までチームが決まってなかった」
- 「まったくの茶番だ」「日本には敬意を表する」キックオフ先送りを却下したAFCに豪州ファンは怒り! 主将も言及「我々のスタッフをどれだけ褒めても足りない」
- 「サッカー界全体を貶めるものだ」川淵三郎が町田への誹謗中傷に怒り心頭も...ボール水かけ行為には「見ていて不愉快に感じた」
- なぜこの選手が70分から出てくるんだ!オーストラリアは日本代表の“凄まじい選手層”に絶望したはずだ【W杯最終予選】
- 「“アジアの1位”が引き分けた」豪州とホームでドローを演じた森保ジャパンに韓国メディアが興味津々!「結果的にオウンゴールに救われた」【W杯最終予選】