海外から怪しい着信があったらどうする? 「電話に出ない」以外の効果的な対処法
個別に着信拒否を行う
仕事でも使用しているスマートフォンなので、登録されていない番号を一括で拒否してしまうことができないという場合には、かかってきた電話を1件ずつ着信拒否登録するという方法もあります。最初の1回は着信してしまいますが、その番号を着信拒否にすれば、同じ番号からの着信はなくなります。 iPhoneの場合 電話アプリの履歴タブから、着信拒否したい電話番号の右横にある「(i)」アイコンをタップ。このとき、電話番号をタップすると発信してしまうので注意してください。表示される画面から「発信者を着信拒否」をタップ。続くポップアップで「連絡先を着信拒否」をタップします。 Android(Pixel)の場合 電話アプリの履歴から着信拒否したい番号をタップし、メニューから「ブロック」を選択。表示されるポップアップで「ブロック」をタップします。
「ライブ留守番電話」や「通話スクリーニング」を利用する
一括での着信拒否ができず、個別でのブロック設定は面倒だという場合には、iPhoneの「ライブ留守番電話」やPixelの「通話スクリーニング」を活用しましょう。 iPhoneのライブ留守番電話は、かかってきた電話を留守番電話につなぎ、相手が話している内容をリアルタイムに文字起こしできるという機能です。文章を見て、電話に出るかどうかを判断できます。 「設定」→「アプリ」→「ライブ留守番電話」でオンにできます。 Pixelの通話スクリーニングは留守番電話とは違い、Google アシスタントに応答してもらうというもの。といっても、ユーザーがリアルタイムで操作する必要はあります。相手の音声はリアルタイムで文字起こしされるので、相手の声を聞く必要がなく、迷惑電話だと分かった時点で通話を切ることも可能です。 デフォルトで有効になっているので、着信時に「スクリーニング」をタップするだけで利用できます。
キャリアのサービスを使う
各キャリアでは、迷惑電話を防止するためのセキュリティ機能がオプションとして用意されています。例えば、ドコモなら「あんしんセキュリティ」、auならPontaパスで使える「迷惑メッセージ電話ブロック」機能、SoftBankの「セキュリティOne」などです。 どれも有料ではありますが、着信時に迷惑電話であれば画面に警告を表示する、着信をブロックするなどの機能を備えています。
アプリを使う
MVNOなどでキャリアのサービスが用意されていない場合、同様の機能を持ったアプリを使うという方法もあります。「電話帳ナビ」や「whoscall」など、いくつかアプリがあります。 連絡先に登録していない番号でも、着信時にデータベースから相手を検索して表示してくれる他、迷惑電話の着信拒否などを設定可能。Whoscallでは、海外からの着信を一括で拒否するという設定も可能です。 迷惑電話が多くて困っているという人は、こうしたアプリの利用も検討してみてください。
ITmedia Mobile