桜や桃などを食い荒らす…外来生物の「クビアカツヤカミキリ」京都府で初確認 非常に強い繁殖力
京都府は10日、府内で初めて、桜や梅、桃などの木を食い荒らし、枯らしてしまう特定外来生物のクビアカツヤカミキリの成虫を確認したと発表しました。 府によりますと、7月6日、京都市西京区の樹木と向日市の住宅のベランダで、「クビアカツヤカミキリ」の成虫がみつかったと住民から情報提供がありました。 8日に府の職員らが現地や周辺を調査し、住民が採取した個体を専門家に確認したところ、「クビアカツヤカミキリ」だと確認されたということです。 クビアカツヤカミキリは、幼虫が桜や梅、桃など樹木の中に入り込み、内部を食い荒らし、樹木を枯らす原因になります。 クビアカツヤカミキリは、非常に強い繁殖力があり、早期の発見・対応が重要になります。 クビアカツヤカミキリは外来のカミキリムシで、2011年に埼玉県で確認されて以来、大阪府や兵庫県などでも生息が確認されていました。京都府での確認は初めてだということです。 クビアカツヤカミキリは主にバラ科の樹木に生息し、木からは大量のフラス(幼虫のフンと木クズが混ざったもの)が排出されるということです。 府は、「成虫やフラスを見つけたら速やかに連絡してほしい」と情報提供を呼びかけています。