【阪神】復帰から3連勝・高橋遥人の活躍に能見篤史氏「優勝争いがかかっているので中心で回したくなるが...」 12勝目の才木浩人には「変化球に頼り出さないように」とアドバイス
9月9日、MBSの番組に出演した野球解説者の能見篤史さんが、優勝争いをする阪神の現状や今後のポイントについて解説しました。
打線好調で四球も増加か
―――9月3日~8日の6試合は5勝1敗の阪神。9月2日時点では首位と5.5ゲーム差ありましたが、9月9日時点で2.5ゲーム差に縮まりました。岡田監督はシーズンが始まる前から9月が勝負ということを話しています。そうした中で、能見さんに3つのポイントを挙げてもらいました。1つ目は「フォアボール」。今季、阪神が選んだフォアボールの数は現在、リーグで一番多いですね。 「後半戦になると相手チームの戦い方も違うんですけど、前半戦はフォアボールが取れなかったんですよ。でも今、クリーンナップを含めていろんな選手が打つことによって、ピッチャーの心理として『甘いボールが投げられない』ということがあるんですよ。そうなると、どんどんカウント的に打者が有利になるので、フォアボールを選べるというところで、打線が線としてよく機能しています」 ―――ピッチャーからすると、打たれるのとフォアボール、どちらが嫌なのでしょうか? 「心理的には打たれる方が嫌なんですけど、得点に絡むのはフォアボールを出したときです」
―――そして2つ目のポイントは、「打順の固定」。優勝した去年、打順は1年間ほぼ固定でした。今シーズンの前半戦は打順がなかなか固定できませんでしたが、ここにきて固定されてきましたね? 「そうですね。固定もそうなんですけど、やっぱり『役割』をみんながだいぶ果たせるようになってきたっていうところもあります。1番から5番の選手が本当にいい状態の中で、6番以降の選手も自分が何をしなきゃいけないのかというのをちゃんとわかってる。打順の巡りとしては一番いい状態です」 ―――だからこそ余計に守備のエラーが目立ってしまう...。8日の試合でサードの佐藤輝明選手が平凡なフライを落球。あれは何が起こったのでしょうか? 「たぶん、下がりながらの守備で、風もあって、最後の最後でボールが動くときってあるんですよ。回転とかもあるので、自分が思っていたよりも動くときはあるみたいです」